ちくまプリマー新書<br> 10代の脳とうまくつきあう―非認知能力の大事な役割

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

ちくまプリマー新書
10代の脳とうまくつきあう―非認知能力の大事な役割

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年09月09日 01時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480684585
  • NDC分類 141.93
  • Cコード C0211

出版社内容情報

幸福な人生のためには学力以外の能力も重要。目標の達成に関わる「実行機能」や、自信に関わる「自己効力感」など、10代で知っておきたい非認知能力を大解説!

内容説明

頭の良さだけで人生の幸福度が決まるわけではない。学力以外の能力も重要だ。目標の達成に関わる「実行機能」や、自信に関わる「自己効力感」など、10代で知っておきたい非認知能力を大解説!

目次

第1章 非認知能力とは
第2章 欲求を制御し必要な行動を選ぶ力
第3章 情熱をもって努力できる粘り強さ
第4章 課題を自分は解決できるという自信
第5章 自分と他者の感情を理解する力
第6章 共感に基づく親切な行動
第7章 10代のための非認知能力

著者等紹介

森口佑介[モリグチユウスケ]
京都大学大学院文学研究科准教授。京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専門は発達心理学・発達認知神経科学。子どもを対象に、認知、社会性、脳の発達を研究するかたわら、大阪府の家庭支援事業にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

武井 康則

8
点数化できない、社会生活や成功のための重要な能力を非認知能力といい、粘り強さ、我慢強さ、抑制力、自信、楽天性、社会性など本文と違う言葉で表現しているが、それらは社会性、他者との関係で必要なものであり、その芽生えである思春期の人々に向けて書くという形式をとっている。思春期だけでなく、20代後半まで十分影響のある話なので思春期に絞る必要はないのではないか。また話しかけ諭す文体なので論理がまだるっこしい。アンケートや悩みを途中に挟んでいるがそれももっと整理して読みやすくしてほしい。非認知能力の話であまり脳の→2025/02/23

みかん。

8
しばらく前から脳科学や心理学に関する本を読んでいます。そのため冊数等を今一度精査するべきかもしれないと感じました。2023/08/25

oooともろー

6
非認知能力の基本を解説。大切なことは分かるがなかなか身につけるのが難しい。若いうちから鍛えておくことが大切。2023/10/03

アイス

4
目標を達成するために、やるべきことをする力、してはいけないこと、必要がないことを我慢しなければならない機能についての説明が大変参考になった。子供へのほめ方、声かけも役にたった。2025/04/19

Asakura Arata

4
基本は実行機能をいかに伸ばすかだな。実行機能といっても意味する範囲は広いが。本格的な知能テストは受けている人の方が少ないぞ。2023/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21413116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品