ちくまプリマー新書<br> はじめての考古学

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

ちくまプリマー新書
はじめての考古学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 00時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480684134
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0220

出版社内容情報

縄文土器が派手なのはなぜ? 古墳はなぜあんなにデカいのか? 言葉ではなく「モノ」からわかる真実とは? 新たな知と結びついたこれからの考古学の入門書。

内容説明

ヒトは縄文土器の文様にどんな思いを込めたのか?人類はなぜ戦争をはじめてしまったのか?古代、男女の関係はどのようなものだったのか?考古学は新たな知を取り入れ、がぜん面白くなっている。

目次

第1章 考古学をはじめよう
第2章 人類はなぜ拡がっていったのか―ヒトの進化と旧石器時代
第3章 縄文土器が派手な理由―認知考古学で解く縄文時代
第4章 ヒト特有の戦うわけ―弥生時代と戦争の考古学
第5章 古墳は他の墓とどこが違うのか―比較考古学でみる古墳時代
第6章 過去を知ること、いまを知ること―考古学と現代

著者等紹介

松木武彦[マツギタケヒコ]
1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。岡山大学文学部教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。モノの分析をとおしてヒトの心の現象と進化を解明、科学としての歴史の再構築を目指している。2008年、『全集日本の歴史1列島創世記』(小学館)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

113
私は考古学の素養が全くない。そんな人間に、考古学の基本、歴史、面白さを親切に教えてくれる。文章から、著者がこの学問が好きだということがひしひしと伝わってきて、嬉しくなる。モノを発掘する考古学だが、目的は「人」だと言う。人に対する深い興味から、認知考古学、比較考古学、ジェンダー考古学など、学問の領域が広がってゆくのも面白い。気候の変化が社会に与えた影響の大きさにも驚く(温暖化により縄文時代が、寒冷化により弥生時代が到来。その必然性にも納得)。読みやすくて、勉強になって、幸せな気持ちになって…これはいい本だ。2021/12/10

tamami

57
本書は、著者が大学の学部生を対象に行ったオンラインでの「日本考古学概説」の配信資料を基にした由。一年だけのピンチヒッターで考古学の基礎を伝えようという著者の意気込みが全編に漲っている、そんな感じを受けた。著者の本はこれまでにも何冊か読み、説明が非常にクリアで、分かりやすいと言う印象を受けてきた。本書もその例に漏れず、遺跡や遺物についての学界での最新の理論や著者自身の見解が盛り込まれ、考古学を基にした日本の歴史の物語が納得できる形で示されていると思う。著者は、モノの分析をとおしてヒトの心の現象と進化を解明、2021/12/06

コーデ21

29
素晴らしい!の一言✨ これまで読んだ考古関連の本では、ともすれば私見のゴリ押し的なものも見受けられましたが、本書は理論整然・緻密に積み上げた最新知見満載で旧石器時代から国家形成までが丁寧に概説されてます。大学の「日本考古学概説」の教材がもとになっているためか、語り掛けてくるような文章が実にわかりやすくて楽しく読了できました。認知考古学、比較考古学、ジェンダー考古学など耳新しくて新鮮、かつ今後の研究の広がりにトキメキました^^ 考古学入門の書として繰り返し読みたい本です。2022/11/25

てん

17
コロナのためオンライン講義をすることになった著者が、講義用にまとめた資料を書籍化。大学の「日本考古学概説」の教材がもとになっている。初学者のために広く浅く考古学という学問を俯瞰でき、とても分かりやすい。この本を読んで考古学とは何か、対象とする時代、研究の対象といったところから自分が理解していなかったことが分かった。そこから認知考古学や比較考古学の内容にも言及している。NHKの考古学関連の番組によく出演されている著者の、意外な経歴も。傍線を引き、付箋を貼って読んだ。古墳は面白い。2022/02/11

どら猫さとっち

15
僕のSNSで知り合った方が、考古学に携わっていることあって、興味が湧いて数々の本を読んできた。本書は考古学に触れたい方には、読んで欲しい一冊。実は著者のトークショーを聴きに行ったことがある。旧石器時代から古墳時代まで、その時代に生きた人たちの生活や社会がどのようなものだったかが、興味深い。考古学の面白みが、充分に詰まった入門書である。2021/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18791100
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。