学芸文庫ア   9-11<br> 法然の手紙を読む

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

学芸文庫ア   9-11
法然の手紙を読む

  • 阿満利麿
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 筑摩書房(2025/08/08発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 26pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p
  • 商品コード 9784480513205
  • Cコード C0115

出版社内容情報

浄土宗の開祖・法然は様々な人から教えを乞われていた。本書では、法然が熊谷直実のような武士から式子内親王、北条政子に至る人々に宛てた手紙を平易な訳文とともに紹介する。仏教を専門としない相手に書かれた手紙には、称名念仏による極楽往生こそ救いの道であることが、わかりやすくかつ論理的に説かれている。また文面からは、身分や年齢にかかわらず相手を尊重し、権力とは正面から対峙しない、優しくも強かな法然の人柄が窺える。本書はそうした手紙の読解を通じて、現実から逃げるのではなく往生を見据えて現実を強く生きるという、本願念仏の持つ実践的な力を提示する。文庫オリジナル。


【目次】

はじめに

1 なぜ今法然の手紙なのか

2 テキストについて



第一章 これで念仏が分かる!

1 最良の本願念仏入門!(大胡太郎実秀の妻へつかわすお返事)

2 本願念仏の極意(黒田の聖人へつかわす御文)



第二章 「根本の弟子」は武士

1 熊谷次郎直実につかわすお返事

2 津戸三郎為守へつかわすお返事

3 念仏か?『法華経』か?(大胡太郎実秀へつかわすお返事)



第三章 死後を見定める

1 共に浄土に(正如房へつかわす御文)

2 臨終に念仏ができなくとも大丈夫!(空阿弥陀仏へつかわす御文)



第四章 なにが念仏を妨げるのか?

1 本願を疑う(ある人のもとへつかわす御文)

2 「四十八願のまなこ也、肝也、神也」(ある人へ示した詞)



第五章 権力者に答える

外柔内剛(北条政子へつかわすお返事)



おわりに



法然の手紙原文

略年表

主要参考文献

あとがき

最近チェックした商品