ちくま学芸文庫<br> メディアの文明史―コミュニケーションの傾向性とその循環

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
メディアの文明史―コミュニケーションの傾向性とその循環

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月30日 12時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 448p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480510846
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0136

出版社内容情報

粘土板から出版・ラジオまで。メディアの深奥部に潜むバイアス=傾向性が、社会の特性を生み出す。大柄な文明史観を提示する必読古典。解説 水越伸
===

粘土板と楔形文字というメディアを擁したメソポタミア文明。やがて薄くて軽いパピルスと尖筆が出現し、別の性格を有する社会へと文明が展開する―。コミュニケーション・メディアの深奥部には〈バイアス=傾向性〉が潜んでおり、長期間使用することによって、新しい社会の特性が決定づけられ、その時代の人々の思考様式などが変化していく。技術革新の進む20世紀半ば、ダイナミックな文明史観とともに、今日的なメディア産業批判にも通じる議論を提示したメディア論の必読古典。マーシャル・マクルーハンの序文を付す。 解説 水越 伸

===

粘土板・パピルスから新聞・ラジオまで
メディア論の必読古典

===

【目次】
序文(マーシャル・マクルーハン)
ミネルヴァの梟〔文明史におけるメディアの意義〕
コミュニケーションの傾向性〔メディアの特性と文明の諸形態〕 時間を弁護して〔メディアと時間概念の歴史〕
空間の問題〔メディアと空間支配の歴史〕
産業主義と文化的価値〔現代文明と機械化-産業化されたメディア〕
一八世紀のイギリス出版業
合衆国における科学技術と世論
「批判的検討」

付録一 北米におけるコミュニケーションと電磁波資源についてのノート
付録二 成人教育と大学
訳注/訳者あとがき/文庫版訳者あとがき
文庫版解説 現代メディアへの予言の書 水越伸

内容説明

粘土板と楔形文字というメディアを擁したメソポタミア文明。やがて薄くて軽いパピルスと尖筆が出現し、別の性格を有する社会へと文明が展開する―。コミュニケーション・メディアの深奥部には“バイアス=傾向性”が潜んでおり、長期間使用することによって、新しい社会の特性が決定づけられ、その時代の人々の思考様式などが変化していく。技術革新の進む20世紀半ば、ダイナミックな文明史観とともに、今日的なメディア産業批判にも通じる議論を提示したメディア論の必読古典。マーシャル・マクルーハンの序文を付す。

目次

ミネルヴァの梟(文明史におけるメディアの意義)
コミュニケーションの傾向性(メディアの特性と文明の諸形態)
時間を弁護して(メディアと時間概念の歴史)
空間の問題(メディアと空間支配の歴史)
産業主義と文化的価値(現代文明と機械化―産業化されたメディア)
一八世紀のイギリス出版業
合衆国における科学技術と世論
「批判的検討」
付録1 北米におけるコミュニケーションと電磁波資源についてのノート
付録2 成人教育と大学

著者等紹介

イニス,ハロルド・A.[イニス,ハロルドA.] [Innis,Harold Adams]
1894‐1952年。カナダ、オンタリオ生まれ。シカゴ大学で博士号取得後、トロント大学教授。政治・経済史学者であると同時に、メディア論、コミュニケーション理論の先駆者。トロント大学においてマーシャル・マクルーハンなどの後継者を生みだし、後の歴史社会学におけるトロント学派の基盤をつくることになった

久保秀幹[クボシュウカン]
1950年生まれ。法政大学文学部哲学科卒業、法政大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ex libris 毒餃子

8
メディアの形態によって、過去においては国家の支配体制が決まってくる。特に口承から書き言葉への移行は統治に多大な影響をもたらしている。マクルーハンの前哨という評価であるが、この本だけでもインパクトは強い。2021/11/27

nkmr

1
読むのにひと苦労したけどなんとか読み通せてよかった! コミュニケーション・メディアの傾向性(bias)や循環モデルはもちろん、後半の「批判的検討」や「成人の大学教育」などで大学制度への批判もキレキレで楽しかった。文量も控えめだったので、どちらかというと後半のほうが楽しめたかもしれない!2023/03/05

Go Extreme

1
序文(マーシャル・マクルーハン) ミネルヴァの梟〔文明史におけるメディアの意義〕 コミュニケーションの傾向性〔メディアの特性と文明の諸形態〕 時間を弁護して〔メディアと時間概念の歴史〕 空間の問題〔メディアと空間支配の歴史〕 産業主義と文化的価値〔現代文明と機械化-産業化されたメディア〕 一八世紀のイギリス出版業 合衆国における科学技術と世論 「批判的検討」 2022/01/22

かとたか

0
私にとっては難解。というのも、非常に大きな文明の枠組みでメディアを捉えているので、世界史の知識がないと読みにくい。メディア論の大祖の著として読んでみたが、理解するには再読必須。2022/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18780488
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。