ちくま文庫<br> ニッポンの思想 (増補新版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま文庫
ニッポンの思想 (増補新版)

  • 佐々木 敦【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 筑摩書房(2023/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • 提携先に25冊在庫がございます。(2024年05月02日 03時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480439147
  • NDC分類 121.6
  • Cコード C0110

出版社内容情報

浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重彦から、福田和也・大塚英志・宮台真司をへて、東浩紀・國分功一郎・千葉雅也まで。現代の思想と批評を読む。

内容説明

80年代の浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重彦がもたらした知の衝撃、90年代における福田和也・大塚英志・宮台真司の存在感、ゼロ年代を牽引した東浩紀、テン年代と切り結ぶ國分功一郎と千葉雅也―。およそ半世紀にわたるこの国の思想と批評の奔流を一望したベストセラーに、二つの新章を加え更新して文庫化。

目次

プロローグ 「ゼロ年代の思想」の風景
第1章 「ニューアカ」とは何だったのか?
第2章 浅田彰と中沢新一―「差異化」の果て
第3章 蓮實重彦と柄谷行人―「テクスト」と「作品」
第4章 「ポストモダン」という「問題」
第5章 「九〇年代」の三人―福田和也、大塚英志、宮台真司
第6章 ニッポンという「悪い場所」
第7章 東浩紀の登場
第8章 「動物化」する「ゼロ年代」
第9章 ストーリーを続けよう?(On with the Story?)
第10章 二〇二〇年代の「ニッポンの思想」

著者等紹介

佐々木敦[ササキアツシ]
1964年、愛知県生まれ。思考家/批評家/文筆家。音楽レーベルHEADZ主宰。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。芸術文化のさまざまな分野で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sam

53
最近「構造と力」が文庫化されたし、日本の思想史を見直す機運が高まっているのだろうか。本書はいわゆるニューアカ時代から現代に至る思想の流れを辿った一冊で、大学1年のときに柄谷行人の「日本近代文化の起源」や「マルクスその可能性の中心」を読んで衝撃を受けたことを思い出しつつ読んだ。内容的に十分な理解には及ばないもののとても分かりやすく整理されていて、ニューアカのあと日本の思想界を背負って活躍している東浩紀、新たに頭角を表してきた國分功一郎や千葉雅也といった思想家の著作もきちんと読んでみたいという気にさせられた。2024/01/06

しゅん

21
初版を含めて、気づいたら5回くらい読んでいる?『構造と力』を読み直したら思ったより閉塞感を覚えたけど、本書ですでに指摘されていた。浅田、柄谷、蓮實、福田、東、國分、千葉と、それぞれの「ポストモダン」感の比較論としても読める。他の方も指摘している通り、ゼロ前代の一時期に國分功一郎と千葉雅也が日本にいなかったことが10年代の彼らの存在感に繋がったという指摘には納得する。個人的実感としても、二人の本を読んだときに新鮮さを覚えたのを記憶している。2023/12/19

hasegawa noboru

20
二〇〇九年刊行の講談社現代新書版に二〇一六年時点の論考を追加し(第九章)、第十章 二〇二〇年代の「ニッポンの思想」の書き下ろしを加えて、増補新版として昨年一二月に文庫化されて出た本。浅田彰の『構造と力』から始まった八〇年代「ニューアカ」ブーム以降のニッポンの思想界の風景を眺望絶佳に(難解でほとんど歯が立たなかった身にも分かった気にさせてくれるという意味で)鮮やかに顧みさせてくれる。震災、改元、コロナ禍を超えて今二〇二三年の<この国の「現代思想」の風景は、ずいぶんと様変わりしているように見える>と筆者は言う2024/01/24

ほし

14
浅田彰をはじめとする80年代のニューアカからはじまり、福田、大塚、宮台らによる90年代、そして東浩紀によるゼロ年代、國分、千葉が現れるテン年代…と「ニッポンの思想」を総ざらいする一冊。現状に対して批判的でイデアル(理念的)な80年代から、現状に対して関与的といえる、リアル(現実的)な90年代へ。そして現状に対して受容的なゼロ年代と、グローバルな視座へと移ったテン年代。このような大きな見立てとともに個々の思想が紹介され、非常に読みやすい内容でした。2024/02/10

九曜紋

11
受験生のころ、現代国語の鬼門として君臨していた小林秀雄を通して、思想や哲学というものに対して怨嗟を抱いていたのを思い出す。そして80年代に浅田彰の「構造と力」によって幕を開けたニューアカデミズムのブームには心踊った。その難解な理論を理解できなかったにせよ、何か思想界に新しい波が来たことが単純に嬉しかったのだ。中沢新一らの80年代を経て、90年代の福田和也、大塚英志、宮台真司らも堪能した。もちろん彼等の思想の表面を舐めただけにすぎず、その核心に触れた訳ではないが、本書によってあの当時の知的興奮を思い出した。2024/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21658774
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。