出版社内容情報
天才・石ノ森章太郎のファンタジー作品を収録。現実と幻想が共存する世界を、先駆的なタッチ、大胆なカット割りを駆使して描いた傑作選。解説 竹宮惠子
内容説明
マンガの歴史に独創性をもたらした天才・石ノ森章太郎のファンタジー作品を収録。現実と幻想が共存する不思議な世界を、先駆的なタッチ、大胆なカット割り、鮮烈なストーリーを駆使して描いた傑作選。
著者等紹介
石ノ森章太郎[イシノモリショウタロウ]
本名:小野寺章太郎。1938年1月25日、宮城県登米郡(現・登米市)生まれ。1954年、高校在学中に『二級天使』でデビュー。高校卒業と同時に上京し、漫画家生活に入る。代表作に『サイボーグ009』『仮面ライダー』『佐武と市捕物控』『マンガ日本の歴史』などがある。1998年死去。2006年、角川書店(現・KADOKAWA)から500巻770作品におよぶ個人全集『石ノ森章太郎萬画大全集』が発行開始され、一人の著者による最も多い漫画の出版の記録としてギネスに認定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
65
ファンタジーのFはふしぎのF……かも。前回の少女マンガ傑作選にも同じ雰囲気を感じたから、ファンタジックな性質は、石ノ森作品には切り離せない特徴なのかもしれない。1960年の「かげろう」など初期のノスタルジーに満ちた絵の方に、とくに引きこまれるものがある。もし小説として書いていたなら、それも傑作になっただろう。しかしさすがはマンガ作品であって、言葉では表現しきれないものを、こうして描き表すことができたわけである。メジャーな作品とはちがって、今は入手しにくいだろうと思われるものばかりで、貴重な時間を過ごせた。2021/05/20
キュー
2
ファンタジー傑作選という事で女性向け雑誌に発表された作品が多い。が、なんかオチが怖いというかモヤモヤする結末が多くてファンタジーというタイトルに惹かれて読んだ人は面食らいそう。実験的な作品もあり読み終わった後なんか疲れた(笑)。2022/07/18
よしおか のぼる
2
ちょっとこれはハズレ。2021/08/08
安部農丸
2
独立した5本の漫画が同時進行するというのはすごいけどまあ読みにくい2021/07/30
葛
2
著者:石ノ森章太郎 2021年5月10日第1刷発行 かげろう ごいっしょに白鳥のみずうみをききません? 雪おんな そして…だれもいなくなった 永遠の女王ヒミコ びいどろの時 うしろの正面だあれ ヒュプノス 解説:竹宮惠子「腑に落ちない謎の魅力」 発行者:喜入冬子 発行所:株式会社筑摩書房 装幀者:安野光雅 印刷所:中央精版印刷株式会社 製本所:中央精版印刷株式会社 定価:本体800円+税2021/06/01
-
- 電子書籍
- 生きる力を磨く 66の処方箋
-
- 和書
- ぼくらの映画のつくりかた