ちくま文庫<br> 歌を探して―友部正人自選エッセイ集

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま文庫
歌を探して―友部正人自選エッセイ集

  • 友部 正人【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 筑摩書房(2020/12発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 07時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480437068
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0195

出版社内容情報

詩的な言葉で高く評価されてきたミュージシャン自ら選んだベストエッセイ。最初の作品集から書き下ろしまで。解説 谷川俊太郎 帯文 森山直太朗

内容説明

言葉の感覚の鋭さで1972年のデビュー以来、高く評価されるミュージシャンが自ら編んだエッセイ集。尖った感性の『ちんちくりん』(78年)、毎日が新鮮な『生活が好きになった』(86年)、予期せぬ国に滞在することになる『パリの友だち』(91年)、詩と音楽の日々『ニューヨークの半熟卵』(2003年)、そして未収録作や書き下ろしも。解説:谷川俊太郎、帯文:森山直太朗。

目次

1970~1980年代(『ちんちくりん』(1978年)より
『生活が好きになった』(1986年)より ほか)
1990年代(『パリの友だち』(1991年)より
『The Man In Me―ぼくのなかのディラン』(1992年)より ほか)
2000年代(『ニューヨークの半熟卵』(2003年)より
ニューヨークでレコーディング(1996.3)より ほか)
未収録と書き下ろし(谷川俊太郎「みみをすます」のこと;新聞を買った帰り道 ほか)

著者等紹介

友部正人[トモベマサト]
1950年東京生まれ。高校卒業後名古屋の路上で歌い始め、72年『大阪へやって来た』でレコードデビュー。以降コンスタントにアルバムをリリースし、24枚のオリジナルアルバムを発表。詩集、エッセイ集なども数多く刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユ-スケ

3
好きな歌手である友部正人さんのエッセイ集 ボブディランやパティスミス、そしてニューヨークの生活(どうも一年のうちの半分くらいはニューヨークで暮らしているよう)のことなど、友部さんの歌の背景となるようなことが書かれており、おもしろい あの日本離れしたメロディや歌詞はひょっとして、そんなニューヨーク生活からもたらされたものなのだろうか 本文中にも”旅”というキーワードが何回か出てくるが、異文化にふれ、刺激を受けることこそ、その醍醐味なのだろう2023/10/29

南チョ

2
友部正人さんのエッセイ。歌の背景となっている経験などが語られていて楽しい。『水門』や『わからない言葉で歌ってください』など。 海外のアーティストの名前はよくわからなかった(笑)2021/12/18

コノヒト

1
比喩で溢れかえっている友部正人の文章だ。彼の歌う歌の中で『お日様がおっことしたものはコールタールの黒』がいちばん好きなのだけれども、あのリズムと間合いと抑揚で、このエッセイの文章も読んでいた。2021/02/24

non

0
 21-74:914.6。P9冒頭(ℓ6に相当)。これまでの抜粋。バグダッドでの危機感。言葉、詩の人。「イラクにはイスラムの文化しかない」オードリー・ヘップバーンに捧げた詩「ソマリア」(パティ・スミス)。ちまちまと。2021/05/06

ぱーぷる・ばんぶー

0
著者が今までに発表してきたものに未発表のものを含めた自選のエッセイ集。2021/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16959313
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品