ちくま文庫<br> 増補 みんなの家。―建築家一年生の初仕事と今になって思うこと

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま文庫
増補 みんなの家。―建築家一年生の初仕事と今になって思うこと

  • 光嶋 裕介【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 筑摩書房(2020/03発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 04時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 340p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480436559
  • NDC分類 527
  • Cコード C0152

出版社内容情報

内田樹邸ができるまでを綴った前著に、8年後の今になって思うことを各章ごとに描きおろし。考え続ける建築家の今を伝える1冊。解説 鷲田清一

内容説明

対話する建築家の処女作。内田樹邸「凱風館」ができるまで。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばんだねいっぺい

24
 初仕事が内田樹さんの「凱風館」とは、とても大きな名刺。それは、内田さんの「凱風」の意味を体現するプレゼントだと思った。思いをちゃんと行動として形にしていくのが物語になっていて著者を眩しくて目を細めて読みました。かっこよくても掃除しにくい家を自分だったら選ばないかも。2020/11/21

4
ベルリンから帰国し、建築家として独立した光嶋さん初のお仕事が敬愛する内田樹さんからの依頼。初めての作品とも言える「凱風館」完成までを振り返っているエッセイ。さまざまな分野のプロフェッショナルたちとの仕事もさることながら、光嶋さんのベルリン時代に感じたことなどなども綴られていて楽しく読めました。特に26章での”「衣/食/住」のうち「住」を閉じた箱にせず、外に向けて開放することで「みんな」との共有感覚が生まれ、「困ったときはお互い様」で支え合う関係性がつくられていく。”という言葉が印象に残りました。2024/07/03

natsumi

2
内田樹邸「凱風館」ができるまで。身体感覚を意識して仕事すること、心に留めておきたい。隈研吾の本にもあったけど、想像力=時間の経過に思いをめぐらせるという話がやはり出てくる。建築家共通の視点。良い本なのですが、あまりにも気持ちの良い本なので気持ちの悪いもので中和しなきゃという感じにはなりました。2021/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15280875
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品