出版社内容情報
呼吸法、食、冷えとり、数秘術などで、体も心も魂も自由になる。文庫化にあたり一章分追加。何があっても大丈夫な自分になる! 解説 川島小鳥
服部 みれい[ハットリ ミレイ]
内容説明
からだからも、こころからも魂からも自由になるために。呼吸法、食べもの、布ナプキンなどで「からだ」から自由に。「ホ・オポノポノ」や「冷えとり健康法」で「こころ」から自由に。「数秘術」「前世療法」で「魂」から自由に。多くの人を変えた『あたらしい自分になる本』のあと、さらに深めたことや新しい知恵も。不安から解放されて、何があっても大丈夫な自分へ。
目次
1 からだから自由になる(呼吸法のこと;冷えとり健康法あれから 前編;新 食べものと食べかた;文庫版新章 もう一度食べものと食べかたの話;布ナプキン その後のはなし)
2 こころから自由になる(冷えとり健康法あれから 後編;続ホ・オポノポノ;ことばは魔法;自由になるためのちいさなティップス)
3 たましいから自由になる(数秘術;前世療法)
4 達人たちにまた会ってきた(蜂屋佑樹さん;才田春光さん;はづき虹映さん)
著者等紹介
服部みれい[ハットリミレイ]
文筆家、詩人、『murmur magazine』(詩とインタビューの雑誌『まぁまぁマガジン』)編集長。「マーマーなブックスアンドソックス」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
青蓮
88
「あたらしい自分になる本」の続編。「からだ」を自由に、「こころ」を自由に、「魂」から自由に、自分自身を解き放つ。ちょっとスピリチュアルな部分もありますが、とても興味深く読みました。読んで思ったのは、私達はいかに「物質」(物欲など)に支配されているか、という事。過剰にメディアに「不安」を煽られて「購買意欲」を昂らされている。それらを手放す為にも「情報断食」をして生活をシンプルにしていく事が必要だと感じました。改めて気になったのは「呼吸法」「言霊」「ホ・オポノポノ」「前世療法」など。「前世療法」は受けてみたい2017/04/07
阿部義彦
18
ちくま文庫新刊ほやほや、服部みれいさんのセルフクリーニングブック「あたじ」(新しい自分になる本の略称)に続いての文庫化です。前回と同じ増補版で新たな書き足しがあります。私も中年太りが始まり食に関しては少食にしたいので凄く参考になりました。綺麗なことばの力はかなり大きいですね。ホ・オポノポノ同様私も口に出して実行したいです。欲を少なくする所かそもそもの欲を無くする、そんな考えに共感します。2017/03/11
りえこ
15
私もたくさん本を読んだりしていた加藤さんの呼吸が出てきました。あたらしい自分になる本と続けて読んだので、その後の続きが読めて面白かったです。2019/11/07
モケリン
9
冷えとり健康法のその後などが書かれていて、今後も冷えとりは続けていこうと改めて思いました。個人的に気になったのは「数秘術」の話。9年周期のバイオリズムを確認したら、思った以上に当たっていたので、未来への参考にもしたいと思います。ブログにも書いています。 https://mokerin.com/suuhijutu20190617/2019/06/16
Naomi
8
「ホ・オポノポノ」「冷えとり健康法」「数秘術」「前世療法」など、興味深い内容が盛りだくさん。話し口調で読みやすかった。布ナプキン生活のお話には納得。ノーナプキン生活しているかたや、冷えとり健康法で育った青年のお話を知ることができたのはありがたい。「人間関係が変わることをどうか恐れないで。」2020/02/02
-
- 和書
- マネ