ちくま文庫<br> ちゃんと食べてる?―おいしさへの51の知恵

個数:

ちくま文庫
ちゃんと食べてる?―おいしさへの51の知恵

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月05日 02時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480432551
  • NDC分類 596
  • Cコード C0195

出版社内容情報

食べることは生きること。ならば豊かに生きるための料理とは? 調味料や道具の選び方、おいしさを引き出すコツなど、著者の台所の哲学が一冊に。

内容説明

食べることはすなわち生きること。そうだとしたら豊かに生きるための料理とは何でしょう?料理のもとになる調味料や素材の徹底した選び方、道具から手順にいたるまで充分においしさを引き出す調理のコツ、明日のために今日もたのしく、おいしく食べて自分の力を出しきりすごす、その方法。作って、食べて、片づける―台所から生きることを考える、著者の生活哲学がぎゅっと詰まった一冊。

目次

第1章 私がいつも大切にしていること(家での食事こそ本当のぜいたくです。上手に手作りしてぜいたくな時間を満喫してください。;まず料理する場所があいていることが大切。それだけでやる気も倍増します。;調味料の選び方が、その家の味や健やかさを決めます。 ほか)
第2章 若さと元気をくれる私の好きな食材(よい食材には作り手や生産者の人柄が表れますから、それに寄り添う料理を考えます。;日本人ならお米が第一。お米の偉大さにもっと気づいてほしいものです。;同じ野菜でも季節によって調理法を変え、旬ならではのパワーを逃がさずに味わいます。 ほか)
第3章 調理法で心がけたいこと(料理を始める前に、献立のすべての材料をバットに並べてみます。;よく切れる包丁なら料理するのが楽しくなってきます。;同じ野菜も切り方一つで歯触りや味わいが違ってきます。 ほか)

著者等紹介

有元葉子[アリモトヨウコ]
料理研究家。使い勝手をとことん追求したキッチン用品「ラバーゼ」を提案するなど、広く活躍する。『料理は食材探しから』(東京書籍)でグルマン世界料理本大賞・食の紀行部門でグランプリ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にせみ

3
久しぶりに有元葉子さんのエッセイ。有元葉子さんという方は、お料理だけでなく、本当に育ちが良いというのはこういうことなんだなあとしみじみと思わされることが多い。今作は、庶民の気持ちは理解できないだろうなと思うところもちょこちょこひっかかるエッセイだったけれど(笑)、日々の生活、「今、ここ」を大切にする姿勢や、自分が本当に好きこと/ものかと常に真剣勝負で挑むことの重要性など、教えてもらえることも多い。 「人は食べたものでできている」、まさしく、そう。日々の生活に流されそうになったとき、思い出したいと思う。2015/06/12

Ribes triste

3
自分の味覚でおいしいと思うものをおいしく食べることは、手をかけることばかりではないのだと改めて感じました。2015/06/09

鳴蝉

3
『ちゃんと食べてる?』このタイトルに引き寄せられた自分は、料理が苦手です。日々の料理を完璧にしようとするのではなく、楽をしつつ楽しむこと。続けることが大事と。読んでいると食の有り難みを感じます。料理が面倒くさくなったら、これを読んでやる気を出したいと思いました。2015/05/27

やきとリ

2
料理研究家の人の本なので料理のことばかり書いてあるのかな、と思いきや生き方の心構えも書いてあってとても面白かった。明日のことを心配するより、今日を精一杯生きる、とか。自分の生き方に芯が通るような気分にさせられました。2015/09/14

Fifty Round

2
癒やされました。食は癒やしだ。食に関する話もそうだ。2015/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9682273
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品