• ポイントキャンペーン

ちくま文庫
ゴルフのメンタルトレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 350p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784480430243
  • NDC分類 783.8
  • Cコード C0175

出版社内容情報

偉大なプレーヤーが精神的に強い理由を明らかにし、一般ゴルファーのためにメンタル面の訓練法、練習法、日常の過ごし方などを提示する。

内容説明

著者は、ゴルフにおける精神面の重要性に気づき、成長させることができた結果、全米オープン始め、多くのビッグトーナメントでも優勝することができた。その経験を基に、偉大なプレーヤーがなぜ強いのか、その精神的資質を明らかにする。その上で、一般的ゴルファーがプレー中に心の平静さやモチベーションを保つためにどうしたらよいか、訓練法、練習法、日常の過ごし方などを提案する。

目次

序章 新時代のゴルフ
第1章 回想―私のゴルフ人生
第2章 なぜゴルフは難しいのか?―ゴルフに特有な問題とその解決法
第3章 メンタル・タフネスの要素―偉大なプレーヤーはどこが違うか
第4章 ゾーンの威力―不思議な心の状態
第5章 心の総合力を身につける―実践のための応用テクニック
第6章 勝利の秘訣―メンタル・タフネスの完成
第7章 メンタル・タフネス度のチェック―ゾーンに入る秘訣

著者等紹介

グラハム,デビッド[グラハム,デビッド][Graham,David]
1946年、オーストラリア生まれ。1962年にプロ入りし、アジアサーキット、日本で活躍した後、71年よりPGAに参加。79年PGAチャンピオンシップ、81年USオープンで優勝。またクラブの設計等にもたずさわる

白石豊[シライシユタカ]
福島大学人間発達文化学類教授。1954年生まれ。筑波大学大学院体育研究科修了。スポーツ運動学を専門とし、禅やヨーガの修行体験を生かして、多くのアスリートの心理的サポートを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホワホワ

8
ゴルフはメンタルのスポーツ、プレーしている時間は1パーセント程度しかない。だからプレーしていない時間をどのように過ごすかが重要になってくる。集中しにくいんですね。だからメンタルのスポーツと呼ばれている。テニスも70パーセント以上はオフプレー。テニスもメンタルが重要。でもスポーツは総じてメンタルが重要だと思います。どのように精神面を鍛えるのか、その参考になりました。2016/02/01

パスフィ

6
他のメントレ本の答え合わせのように読みました。ほとんど言っていることは同じでした。メントレにはちゃんと効果があるんですね。ゾーンに入った人たちが、みんな自分のプレーの記憶がないっていう共通点が面白いですよね。これはゴルファーだけじゃなくて、他のスポーツ選手でもそうなんですよね。ゾーンって人間の隠された機能にアクセスしているんじゃないか、なんて考えるとわくわくします。ある精神状態になるとその機能を引き出せるという。2016/02/23

YENAVI

0
ゴルファーだけではなくて、他のスポーツに取り組まれている方にも参考になると思います。2016/04/11

ド変態

0
有名ゴルファーの例を取り上げ、ゴルフのメンタルについて語る。感情を乱してはいけない、常に冷静にプレーする。2016/01/09

夢仙人

0
いろいろ参考になった。2013/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5610134
  • ご注意事項

最近チェックした商品