出版社内容情報
シリアより治安が悪く、国債信用度はボツワナと同程度だが、世界一グルメな国。いずれも??権威ある?<宴塔Lングによる日本の評価。なんでそうなるの?
内容説明
中東のシリアより治安が悪くて、国債信用度はアフリカのボツワナと同程度だが、世界で一番おいしいレストランが多いグルメ国。…いずれも“権威ある”ランキングによる日本の評価。でもそれ本当?ランキングは、人気の有無、いい悪いが一目瞭然になって便利な半面、危ない罠が潜んでいる。誰がどう選び、その評価はどう利用されているか。巷に溢れる仰天ランキングに惑わされていませんか?―。
目次
第1章 ランキングとは
第2章 教育に関するランキング(全国学力テストの波紋;どこの国の子供が賢いのか? ほか)
第3章 国や地域に関するランキング(どの国が世界一か?;神をも恐れぬ、国の格付け ほか)
第4章 企業や病院に関するランキング(どんな企業が優良企業か;格付け会社を格付けせよ ほか)
第5章 エンターテインメントに関するランキング(メディアのランキングは大丈夫か;食のランキングは正しいのか ほか)
第6章 ランキングの罠から逃れるには(ランキングから見えてくるもの;ランキングの罠から逃れるには)
著者等紹介
田村秀[タムラシゲル]
1962年生まれ。北海道出身。東京大学工学部卒。博士(学術)。自治省、香川県企画調整課長、三重県財政課長を経て、新潟大学法学部副学部長・教授。専門は行政学、地方自治、公共政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひで
壱萬参仟縁
うたまる
ちいくま
ぷくらむくら