出版社内容情報
「殺人者」「藪医者」「泥棒」「反逆者」……四人の誤解された男たちが語る、奇想天外な物語。チェスタトン円熟の傑作連作中篇集。
内容説明
特ダネを追って世界を駆けめぐる新聞記者ピニオンは、ロンドンで四人の不思議な人物に出会った。『誤解された男のクラブ』を名乗る彼らは、やがてそれぞれの奇妙な体験を語り始める。穏和な殺人者、頼もしい薮医者、不注意な泥棒、忠義な反逆者―彼らが受けた誤解と、奇想天外な真実。理性と逆説が交錯する、チェスタトン円熟の連作中篇小説集。
著者等紹介
チェスタトン,G.K.[チェスタトン,G.K.][Chesterton,Gilbert Keith]
1874‐1936年。ロンドン生まれ。イギリスの作家、詩人、批評家。美術学校を中退後文筆生活に入り、政治評論や文芸批評、評伝、小説など幅広い分野で活動した。『ブラウン神父シリーズ』が、推理小説の古典として知られている
西崎憲[ニシザキケン]
1955年青森県生まれ。翻訳家・作家・アンソロジスト。『世界の果ての庭』で第14回日本ファンタジーノベル大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
かもしか堂の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みっぴー
51
穏和な殺人者/頼もしい藪医者/不注意な泥棒/忠義な反逆者ーーこの四人にまつわる奇妙なストーリーです。不思議なタイトルが揃ってますが、ストーリーを読み終わるころには池上氏ではないけれど、「そうだったのか!」と納得出来るでしょう。文章が詩的であったり宗教色が濃かったりと、読みにくいのが難点でしたが、チェスタトンらしい捻りをきかせたストーリー展開を楽しむことが出来ました。すごい偏見ですが、理数系が得意な方はこういった癖のある作品が好きそうな気がします。2016/04/25
歩月るな
16
1930年作品。訳者・解説者ともにバークリー『第二の銃声』コンビで送る点がユーモラス。チェスタトンは決して読みやすい本ではない。が、新訳や新版がまだまだ出て来て盛り上がっている辺りチェスタトンがチェスタトンたる証左なのかもしれない。独立した中編四作と、それが語られる場は「誤解された男のクラブ」である。当時のイギリスの流行や観念が仮想敵とされた重厚な内容でそれぞれ真剣味があるのは他の中編作品と変わらない特徴かもしれないが、結末が全てロマンスというのは流石の稚気なのかもしれない。数々の逆説も恐ろしく芯に響く。2017/02/11
OZAC
11
本作は<誤解された男のクラブ>の面々が語る四つの奇妙な体験談である。一番好きなのは「不注意な泥棒」。放蕩息子(ルカ伝15章)を下敷きにしているので、自然と一番宗教色が強くチェスタトンの真骨頂ともいえる作品だ。なんとなくサン=テグジュペリの『人間の土地』を思い起こさせた。 2018/10/14
三柴ゆよし
11
「穏和な殺人者」「頼もしい藪医者」「不注意な泥棒」「忠義な反逆者」の四篇からなる連作中篇集。各話のタイトルからもわかるように、本書はチェスタトン得意のロジックのどんでん返しがカチリとはまった、実にスタイリッシュな小説である。ミステリ仕立ての中篇ということもあり、『木曜の男』や『新ナポレオン奇譚』に比べると物語の構造はわかりやすいが、とはいえそれは決して単純という意味ではなく、チェスタトンの小説が彼一流の逆説によって精緻なまでに構成されていることがよくわかるので、チェスタトン入門にはもってこいだと思う。 2012/03/08
ぱせり
9
まるでスフィンクスに謎をかけられたようだ。行間には詩神が住まっている。思えば不思議な話であった。泥棒、藪医者、殺人者、そして反逆者。確かに重罪人。しかし、ラストシーンには、最大級の礼をして、幕の向こうに消えていく人々を見送りたい、と思ってしまうのだ。2013/04/25
-
- 和書
- 言葉を紡ぐ
-
- 電子書籍
- のみじょし(10)【特典ペーパー付き】…
-
- 電子書籍
- 君はゴースト 分冊版(2) FEEL …
-
- 電子書籍
- 15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれで…
-
- 電子書籍
- BIG‐4 3.四天王選手権? 勝てる…