出版社内容情報
題材選びから資料探し、テーマ設定の落とし穴まで――三千名の中高生の実例から一番知りたい急所がわかる。自分の興味と問いを見つめる学びの大航海に出発しよう!
内容説明
題材選びから、資料の探し方、引用・出典の書き方、フィールドワーク、テーマ設定の“落とし穴”まで―3000名の中高生の豊富な実例から、一番知りたい急所がわかる。自分の興味と問いを見つめる、「探究学習」の大航海に出発しよう!
目次
はじめに 「マイテーマ」という宝物を探す旅にでよう
第1章 ミニ調べる学習―画用紙1枚で探究学習をはじめよう
第2章 マイテーマの探し方1 調べる学習の題材を見つけよう
第3章 調べる学習・研究論文の基礎―ピースを作って情報を集めよう
第4章 フィールドワーク・プロジェクトでリアルに学ぶ
第5章 マイテーマの探し方2 テーマ(問い)を設定して研究論文をデザインしよう
付録 仲間の学びを助けよう
おわりに あなたはナニモノ?
著者等紹介
片岡則夫[カタオカノリオ]
1963年神奈川県生まれ。東京学芸大学大学院修了。神奈川県立厚木商業高校で図書館を利用した授業「大航海」の実践を始める。清教学園において図書館を使った探究学習・論文作成を実践指導、15年間で約3000名の中高生のマイテーマ探しを見守ってきた。現在、清教学園中・高等学校探究科教諭・図書館振興財団教育支援担当。「図書館を使った調べる学習コンクール」審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まる子
satomi
Totsuka Yoshihide
グルト
joyjoy