出版社内容情報
哲学が扱う幅広いテーマを順を追ってわかりやすく解説。その相互の見取り図を大きく描きつつ、論理学の基礎へと誘う大定番の入門書。解説 飯田隆
吉田 夏彦[ヨシダ ナツヒコ]
内容説明
「認識論」「存在論」「形而上学」「倫理」「神」「美」「数学」―現代の哲学はますます細分化され、各領域の概要を捉えることも、それら相互の関係をつかむことも容易ではない。しかし「哲学」の名に値するために不可欠なのは、その主張が反証を示したり、批判したりできるような論理に基づいていることだ。そうした議論の筋道の正しさを支えるのが、論理学である。本書は、論理学の基本的な考え方を一から説くとともに、そこで学んだ正しい推論の道具立てを用いて、哲学の諸問題を平明な筆致で解説する。多くの哲学徒に影響を与えた、他に類をみない入門書。
目次
第1章 哲学の諸分野
第2章 二つの落語
第3章 論理学
第4章 理論の構造
第5章 集合論
第6章 抽象と具体
第7章 現象と実在
第8章 いくつかの問題
著者等紹介
吉田夏彦[ヨシダナツヒコ]
1928年生まれ。北海道大学助教授、東京工業大学教授、お茶の水女子大学教授、立正大学教授などを歴任し、現在東京工業大学名誉教授。専門は科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。