ちくま学芸文庫<br> 荘子 雑篇

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
荘子 雑篇

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 20時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 619p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480095428
  • NDC分類 124.25
  • Cコード C0110

出版社内容情報

荘子の思想をゆかいな物語で伝える「雑篇」。日本でも古くから親しまれてきた「漁父篇」や「盗跖篇」など、文学性に富んだ長編作品が収録されている。

内容説明

宋の詩人・蘇東坡が指摘するように、「雑篇」は成立年代が遅く、『荘子』が持つ強烈な思想性もやや薄められている。しかし、そのために文章の自由度は高く、全篇が人を食った痛快な物語が彩られている。例えば偉大な思想家・孔子さまも、その素行を改めさせようと説得を試みた盗人に、「二度とほざくんじゃねえぞ。てめえのいってる道なんざあ、からっけつの中身なしで、でまかせのうそっぱちよ」とやりこまれ、逃げ出すしまつ。漁父篇や盗跖篇、説剣篇、譲王篇など、文学作品として古くから親しまれてきた物語を、正確ながらも娯楽性を重視した、ゆかいな福永・興膳訳で読む。

目次

庚桑楚篇第二十三
徐無鬼篇第二十四
則陽篇第二十五
外物篇第二十六
寓言篇第二十七
譲王篇第二十八
盗跖篇第二十九
説剣篇第三十
漁父篇第三十一
列御寇篇第三十二
天下篇第三十三

著者等紹介

福永光司[フクナガミツジ]
1918‐2001年。大分県生まれ。中国思想史家。老荘思想・道教研究の第一人者。京都大学名誉教授

興膳宏[コウゼンヒロシ]
1936年福岡県生まれ。中国文学者。中国文学理論の研究により、2013年学士院賞を受賞。現在、京都大学名誉教授、財団法人東方学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

34
分厚いので、現代語訳を読んで興味を持ったのを書き下し文で音読しておくとよいだろう。「徐無鬼篇第24」で、徐無鬼は魏の隠者。曰く、「自然の理に背いてよこしまな心を抱いてはならず、技巧を弄して人に勝ろうとしてはならず、謀略を用いて人に勝とうとしてはならず、戦争によって人に勝とうとしてはなりません」(072頁)。他、「是れ一人(いちにん9の断制を以て天下を利する、之を譬うるに猶お一覕(いちべつ)(瞥)のごときなり)」(116頁)=2018/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7264722
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品