ちくま学芸文庫<br> 存在と無―現象学的存在論の試み〈3〉

個数:

ちくま学芸文庫
存在と無―現象学的存在論の試み〈3〉

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月20日 08時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 587,/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480091086
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0110

内容説明

人間の意識の在り方(実存)を精緻に分析し、存在と無の弁証法を問い究めた、サルトルの哲学的主著。フッサールの現象学的方法とハイデッガーの現存在分析のアプローチに依りながら、ヘーゲルの「即自」と「対自」を、事物の存在と意識の存在と解釈し、実存を捉える。20世紀フランス哲学の古典として、また、さまざまな現代思想の源流とも位置づけられる不朽の名著。3巻は、第四部「持つ」「為す」「ある」を収録。この三つの基本的カテゴリーとの関連で人間の行動を分析。人間の絶対的自由を提唱する「自由と状況」論や、独自の実存的精神分析の構想などが展開される。

目次

第4部 「持つ」「為す」「ある」(「ある」と「為す」―自由;「為す」と「持つ」)

著者等紹介

サルトル,ジャン=ポール[サルトル,ジャンポール][Sartre,Jean‐Paul]
1905‐1980年。パリに生まれ、高等師範学校に学び、哲学の教授資格を取得。1930年代から独自に現象学を研究し、『自我の超越性』『想像力』『情動論粗描』などを発表。その現象学的総決算が、『存在と無』(1943年刊)である。戦後教壇を去り、「実存主義はヒューマニズムか」と題する講演で一躍マスコミの脚光を浴び、実存主義ブームを巻き起こす。在野の知識人として、小説、文学評論、政治論文と幅広い執筆活動を行う。1964年にはノーベル文学賞を辞退。彼の葬儀には何万人という市民が参集した

松浪信三郎[マツナミシンザブロウ]
1913‐1989年。早稲田大学大学院哲学科修了。1957‐1984年早稲田大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

燃えつきた棒

12
僕の青春のバイブル。 愛とは、自由とは、孤独とは、すべてこの本から学んだ。 だから僕は今でもサルトリアンなのだ。

またの名

7
顔がルッキズム的に生き辛かった著者があらゆる劣等感コンプレクスを克服し、彼女に新しい生き方とか吹き込んで複数恋愛ヤリ放題を実現した哲学の、大団円。劣等感を扱うアドラー心理学に当然言及しその発展形のように、過去や環境の中に立ちはだかる障害つまり状況は、未来へ企図した目的から逆照射され意味が規定されると説く。ゆえに田舎住みやブサイクな外見および人種等の障害すらも、自分が立てる目的に従ってのみ良し悪しが決定。実存主義においては世界も自分もどんな意味を持つか=幸福か否かに関して、個人が選択の絶対的責任者にされる。2023/03/04

井蛙

4
人間は自由であるべく呪われている。他方人間は己の存在の限界として完全な偶然性、つまり事実性を見出す。問題はこの自由と事実性の関係である。人間はこの事実性に向かって己を超出することである状況を作り出す。肝心なのはこの事実性と状況は理論的には切り離すことができても、実践的には不可分であるということだ。つまりある人が如何ともしがたい己の不幸な境遇をかこつ、というようなことは間違っている。その人は状況をそのようなものとして存在するべく選択しているのだ。状況とは厳密な意味で私で「在る」。これが自由の深い意味だ。2018/05/28

よく読む

3
本巻はサルトルの自由についての有名な考えが出てきた。人間は根源的に自由なのだ。サルトルは、対自は則自を求めて自己の存在を完成させようとするが、それは決して叶わないという。しかし、対自と即自がついに最後まで理解できなかった。2017/04/21

毎日が月曜日

1
納豆食べたい2021/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22780
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。