ちくま新書<br> オーラル・ヒストリー入門

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

ちくま新書
オーラル・ヒストリー入門

  • ウェブストアに18冊在庫がございます。(2025年10月13日 22時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480077110
  • NDC分類 201.16
  • Cコード C0230

出版社内容情報

歴史を聞いて、残す。

大学から公民館まで、インタビューのそれぞれの実践例を通してノウハウを学べる一冊。



オーラル・ヒストリーと一言でいっても、実際の現場で行われている行為はさまざまだ。本書は、「話し手の口述によること」「共有可能にしようとしていること」「話し手が歴史的事実を語り残そうとしていること」の三点を実現するための具体的な手順を示したうえで、それぞれの実践における困難と実践を紹介する。聞き取りの初心者にも、経験者にもおすすめのガイドブックである。


【目次】

はじめに



第Ⅰ部 オーラル・ヒストリーの基本型を学ぶ

第1章 オーラル・ヒストリーとは何か  佐藤信+朴沙羅

オーラル・ヒストリーって?/いろいろなオーラル・ヒストリー/最大公約数としてのオーラル・ヒストリー/インタビューやヒアリングとなにがちがうの?/ヒアリングのすすめ、オーラル・ヒストリーのすすめ



第2章 オーラル・ヒストリーの基本動作  佐藤信+朴沙羅

1 企画する

話し手と出会う/出口を決める/チームをつくる/保管・保存・公開を見通して記録媒体を決める/金銭的な見通しをつける/話し手に依頼する/研究倫理に沿っているか確認する

2 準備する

場所と日程を押さえる/録音・録画機材を用意する/下調べをする/質問票をつくる

3 聞き取る

事前に/開始/聞き取り中/終了後

4 整理する

文字起こしする/先だって聞き手が確認する/話し手に確認してもらう/(文字起こしをしないで)音声を整理する

5 保管する

6 共有可能にする

公開(可能に)する/保存(可能に)する/冊子化する

7 解釈する



第Ⅱ部 オーラル・ヒストリーを実践する

第3章 市井の人に聞く  朴沙羅

1 はじめに――「市井の人に聞く」とは

市井の人とは誰か/この章の位置づけ

2 市井の人に聞く調査の歴史

欧米の伝記的研究の歩み/日本の伝記的研究の歩み

3 身近な人に聞く――具体的なステップと私自身の調査の振り返り

関心を持つ/下調べする/キーパーソンを見つける/インタビューの内容を分析する

4 周縁化された人々の話を聞く

聞き取れないこと――「私じゃなくてお父さんに聞いて」「何も覚えてないと思うで」/話されないこと――「言われへん」/こちらの理解と異なること――「差別なんかない」

5 おわりに――歴史は身近なところにある



第4章 地域に暮らすお年寄りに聞く  森亜紀子

1 地域に暮らすお年寄りとは?

2 過去の暮らしや体験を聞く調査の歴史

日本の場合/沖縄の場合

3 地域で過去の体験を聞くプロセス

自分の知らない世界と出合う/地域の拠点を見つけ、体験者を探す/お年寄りに過去の体験を聞く/「層の体験」を浮かび上がらせるには/記録を地域に還元し、社会に共有する

4 おわりに



第5章 

最近チェックした商品