ちくま新書<br> 〓介石―「中華の復興」を実現した男

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ちくま新書
〓介石―「中華の復興」を実現した男

  • ウェブストアに58冊在庫がございます。(2025年08月22日 08時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 512p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480077011
  • NDC分類 289.2
  • Cコード C0222

出版社内容情報

1945年8月15日

「日本国民を敵とせず」

 中国軍総司令、蒋介石は、戦後日本の運命を変えた演説をおこなった。



「中華の復興」を実現した?介石は、中国では人民の公敵とされ、台湾では恐怖政治の主導者として記憶されている。



親日家として戦後日本の運命を変えた蒋介石の素顔を描いた決定版評伝が、もう一つの近代中国史を明らかにする。


【目次】

第一章 生い立ちから少年期、革命心のめばえ

第二章 日本留学時代

第三章 辛亥革命から国民革命へ

第四章 国民革命期

第五章 宋美齢との再婚、陳潔如と?経国の苦難

第六章 奥地建設と西安事件

第七章 日中戦争

第八章 アジア太平洋戦争から終戦

第九章 国共内戦、大陸を追われる日

最終章 台湾時期

内容説明

〓介石は、半植民地化されていた近代中国の国際的地位を飛躍的に押し上げた。中国軍の総司令として抗日戦争に勝利し、外交手腕によって中国が戦後、国連安保理の常任理事国を担う礎を築いた。彼こそ「中華の復興」を実現した人物と言える。しかし、毛沢東と対立した彼は、中華人民共和国では長く「人民の公敵」とされ、台湾では恐怖政治の主導者として記憶されている。親日家として戦後日本の運命を変えた〓介石の素顔を描いた決定版評伝が、もう一つの近代中国史を明らかにする。

目次

第一章 生い立ちから少年期、革命心のめばえ
第二章 日本留学時代
第三章 辛亥革命から国民革命へ
第四章 国民革命期
第五章 宋美齢との再婚、陳潔如と〓経国の苦難
第六章 奥地建設と西安事件
第七章 日中戦争
第八章 アジア太平洋戦争から終戦
第九章 国共内戦、大陸を追われる日
最終章 台湾時期

著者等紹介

家近亮子[イエチカリョウコ]
敬愛大学国際学部客員名誉教授。慶應義塾大学文学部東洋史学科・慶應義塾大学法学部政治学科卒業。慶應義塾大学法学研究科政治学専攻博士課程修了、博士(法学)。文部科学省教科用図書検定調査審議会委員などを経て現職。著書に『〓介石の外交戦略と日中戦争』(岩波書店、2012年、第8回樫山純三賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さとうしん

14
蒋介石本人の事跡やその時々の国内政治・国際状況とともに、妾や離縁した元妻を含めたその家族の状況も詳しく辿っている。特に本書後半は後継者となった蒋経国の評伝も兼ねているかのようである。孫文との関係は、本人の状況も考えず一方的にあれこれ命令される立場で、色々気苦労が多かったようである。蒋介石と宋美齢との関係についても同様のことが言えるわけであるが。国共内戦の敗北については、イギリス、就中チャーチルとの関係がうまくいかなかったことに理由を求めている。2025/08/14

金吾庄左ェ門

1
毛沢東にいいようにしてやられたのが無念すぎます。日本に学びながらも敵対したのもマズかったですね。多分、満州を中国の一部と見るか、そうでないと見るかの違いもあったのでしょうが、国共内戦に国民党が勝利していればと本当に強く思えてしまいます。そして犠牲者を大量生産した毛沢東と比べれば、ずっとお茶目な蒋介石を知ることができます。その反面、辛亥革命が成功していたなら、蒋介石も毛沢東もそこまでメジャーにはなっていなかったでしょう。2025/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22762911
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品