ちくま新書<br> 萩本欽一昭和をつくった男

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

ちくま新書
萩本欽一昭和をつくった男

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月18日 04時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480076557
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0276

出版社内容情報

コント55号、欽ドン、欽どこ、スタ誕、全日本仮装大賞、24時間テレビ……全部欽ちゃんが作った! 誰もがテレビに夢中だった「あの時代」を作った男の肖像。

内容説明

コント55号のブレイク、欽ドン!、欽どこ、ぴったしカン・カン、スター誕生!、仮装大賞、24時間テレビなど高視聴率番組の連発、そしてイモ欽トリオやわらべ、茨城ゴールデンゴールズのプロデュース―。素人をテレビの主役にし、笑いの地位を上げ、バラエティの常識を次々打ち破った“視聴率100%男”欽ちゃんの革命。「ダメなときほど運はたまる」「勝つか、逃げるか」といったユニークな人生哲学のもと、誰もがテレビに夢中だったあの時代をつくったテレビスターの全軌跡。

目次

第1章 コメディアンになる―気弱な少年の選択
第2章 枠からはみ出す―コント55号が大成功した理由
第3章 「欽ちゃん」の革命―「視聴率一〇〇%男」という生きかた
第4章 プロデューサーの眼―タレント、アイドル、野球チーム
第5章 焼け跡世代、平成、令和を生きる―七三歳の大学生からユーチューバーへ
終章 萩本欽一の時代―遠回りの美学

著者等紹介

太田省一[オオタショウイチ]
1960年富山県生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビ、お笑い、アイドル、歌謡曲などメディア、ポピュラー文化の諸分野をテーマにしながら、戦後日本社会とメディアとの関係に新たな光を当てるべく執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

94
欽ちゃんといえば70年代から80年代にかけて、テレビでみない日はないくらい人気者だった。テレビの前はラジオで欽ちゃんのどこまでやるのという番組を聞いた思い出がある。欽ちゃんの少年時代からあるきっかけで浅草で芸人としてスタートを切り、やがて坂上二郎さんと二人でコント55号でブレイク。その後は欽ちゃんがバラエティーとして、そして司会者になるまでも書かれている。欽ちゃんのすごいのは、素人を使ったり、笑いと関係のない歌手を使ったり、それまでのテレビの常識を破るものだった。テレビが楽しみな時代だった。2024/11/25

fwhd8325

60
欽ちゃんのお笑いは、安心して見られるというけれど、コント55号で登場した時は、むしろアナーキーなお笑いだったと思います。ただ、それは今までにない斬新で新鮮なものでした。今のテレビが面白く感じないのは、欽ちゃんをはじめ、先人たちが歩んできたことを踏襲しているにすぎないからだと思っています。正月には、単発だけど欽ちゃんの番組があります。その収録に参加してきました。衰えは否めないけど、欽ちゃんは健在です。2024/12/31

ヒデキ

37
欽ちゃん 子どもの頃から、テレビで我々を楽しませて頂いたんですが、ある時から、テレビでの出番が、少しづつ減っていったように思ってました。 なんでだろうな?と思っていましたが、この本を読んで欽ちゃんのスタイルを見れたように思えます。 欽ちゃんで気になっていたのが、昔、テレビ制作業界にいたという人と飲み屋さんでであって「欽ちゃんが、もっとメインの場所にいてくれたら・・・」と何人かから言われていました。その意味を知りたかったというのが、この本を読んだ理由です2024/11/19

阿部義彦

26
昭和の笑芸人萩本欽一の評伝。私より20歳年上という事はもう、80歳を超えてるんですね。野球に関わったり、大学に入ったり、YouTuberをしたり、最近の事はこの本で初めて知りましたが、私が忘れられないのは、ラジオ時代の「欽ドン」ですね!たった10分の放送だとは信じられない位の濃厚な時間でした。パジャマ党の名前もこれで知りました。ドリフと比べて黄金期のコントの映像があまり残って無いのが残念です。欽ちゃんが牙を剥く姿に二郎さんが巻き込まれる不条理劇は他に類を見ないものでした。本来は内気で口下手だったのね。2024/11/14

スプリント

14
一世一代のコメディアンであることを今更ながら実感 坂上二郎さんとの出会いからコンビ結成までの過程が少し予想外。2025/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22222312
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品