ちくま新書<br> 論語力

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
論語力

  • 齋藤 孝【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 筑摩書房(2011/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 182p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480066114
  • NDC分類 123.83
  • Cコード C0210

出版社内容情報

学びを通した人生の作り上げ方、社会の中での自分の在り方、本当の合理性、柔軟な対処力――。『論語』の中には、人生に必要なものがすべてある。決定的入門書。

内容説明

多くの人々の「精神の基準」となった大古典『論語』。そこに収められた言葉は、学びへの意欲を高め、社会の中での自分の在り方を探るのにこの上ないヒントを与えてくれる。また、柔軟で合理的に、弟子たちに対してそれぞれに配慮した言葉をかける孔子の生き方は、多くの現代人にとって最高のロールモデルともなるだろう。「学び」を軸にして、人生を向上させる、決定的入門書。

目次

序章 つながる力
第1章 他者のリクエストに応える―自己実現と社会
第2章 本物の合理主義を身につける―非神秘性・実践性・柔軟性
第3章 学ぶということ―人生の作り上げ方
第4章 人間の軸とは何か―“礼”と“仁”
第5章 弟子から読む『論語』―魅力的な脇役たち

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960(昭和35)年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シュラフ

27
「現代日本人が、『論語』に学ぶ価値のあるテーマのひとつに「個人と社会との関係のあり方」がある」と齋藤先生は言う。人間は社会的動物である限り自分ひとりでは生きていけない。近代以降の現代に至る文学のテーマは、自分と家族・友人・学校・職場などとの関係の苦悩である。特に今の時代は、個の重視ということで皆が自己実現を目指さねばならぬからますます生きづらくなってくる。だからといって現実社会に背を向けてはいけない。自分なりの価値判断を持ち、社会と協調しながら生きていくべきである。『論語』にはそうした生きるヒントがある。2018/04/08

かっちゃん

18
論語を読む下地ができた。2015/04/01

AKIKO-WILL

15
いつかは読みたい論語。だけど、ある程度読むにあたり、それなりの情報や基盤があれば難解でも挫折しないで読めるのでは?と思い、この論語力を読みました。入門編として読みやすく、二千五百年前のモノでも身近に感じる事が出来るように齋藤孝先生が読み解いてくれるので少しだけ、苦手意識がなくなり是非現代語訳で読みたいと思いました。2014/04/22

こういち

14
『論語』は、例えて言うならば車の「クラッチ」だ。日々の生活の中で考えて行動する、動力伝達装置の役割を備えている。当然、シフトチェンジする時の〝遊び〟がとても大事であるように、『論語』には事物を見極める際の柔らかさがある。今や効率的かつ合理的な成長が評価の尺度にされ、その根幹となる真理の基礎は揺らいでいる。誰もが「六十にして耳順う」境地を手にすることができる世の中であってほしいな。2016/05/09

Tadashi_N

11
弟子が生き生きとしてる、聖人君子だけではない。2023/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3174688
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。