ちくま新書
日本の医療が危ない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480062567
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C0236

内容説明

日本の医療のどこがそんなにいけないのか。何が足りないのか。次期医療改革を目前に控え、現在の医療制度を技術・サービス・経営・国際競争力などさまざまな角度から見直す必要がある。本書は、医療経済学という観点から医療制度改革に携わってきた著者が、わが国の医療問題について海外・国内での事例を豊富に挙げながら、その長所・短所を比較検討し、「よい医療」とは何か、医者と患者の間にあるギャップは何か、現状をどう改善したらよいのか、などについて具体的な提案を試みる。

目次

第1部 今、なぜ「医療改革」が急務なのか(「機会の平等」さえもない日本の医療システム;「結果の平等」については絶望的!;海外に流出しはじめた日本人患者;行き場のない現状をどう打破するか)
第2部 「よい」医療はこうして実現できる(自分の身は自分で守る;ITを駆使して患者本位の医療を;努力する者が報われる医療システムに)

著者等紹介

川渕孝一[カワブチコウイチ]
1959年富山県生まれ。一橋大学商学部卒業。シカゴ大学経営大学院修士課程修了(MBA取得)。民間病院・企業勤務の後、旧厚生省国立医療・病院管理研究所、日本福祉大学経済学部教授、日医総研主席研究員、経済産業研究所ファカルティフェローなどを経て、東京医科歯科大学大学院教授。スタンフォード大学客員研究員。専門は、医療経済学、医療政策、医療経営
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

55
2005年初版ということで、細かく変わってしまっている事項が多く、データが古い。ただ、いっそう自衛のための医学・医療知識の必要性は増している。2017/01/25

キス釣りだいすき

0
データばかりで面白みにかける内容。読むのに疲れました。2013/04/30

ゆっきーまうす

0
日本の医療の背景が分かりやすい内容で書かれていた。昔歯医者で言われた「治療計画」の意味がはじめて理解できた。2011/06/05

ムーナナ

0
現在の日本医療の実態を、経済から学ぶ。2010/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/232307
  • ご注意事項

最近チェックした商品