ちくま新書<br> さすが!日本語

ちくま新書
さすが!日本語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 234p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480058904
  • NDC分類 815.6
  • Cコード C0281

内容説明

日本語は、「話し手の気持ち」をさりげなく、しかもはっきり表現することができる言葉だ。「さすが」「せっかく」「せめて」「せいぜい」「やっぱり」等々。日ごろ無意識に使っている、文章の頭に置くこうした言葉(副用語)にこそ、その気持ちを伝えるパワーの鍵はあった。ならば、これらの言葉を意識して使えば、もっと自分をうまく表現できる!国語学の大家が、これらの副用語をひとつひとつとりあげながら、徹頭徹尾その謎を解く。自分の気持ちをもっともっとうまく伝えたいすべての人へ。日本語達人への道をしめす一冊。

目次

せっかく―せっかくパリまで
どうせ―どうせ行くなら
いっそ―いっそあの時
せめて―せめて一言
とても―とても八〇とは
もっと―もっと光を
よほど―よほどお酒が
多少附けっこう―多少なまいきな
もう―もうこの世に
まだ―まだ一〇〇票ぐらい
いま附こんど―いま若い女性の方が
さっき―さっきの自慢は
つい附ついに― ついぞ―つい恋心が
ずいぶん―ずいぶん正直な
なかなか―なかなかおやめに
さすが―さすが日本語

著者等紹介

渡辺実[ワタナベミノル]
1926年京都府生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学教授、上智大学教授を経て、現在、京都大学名誉教授。心が言葉に息づく、その魅力にひかれて、文学作品の文章から、一つ一つの単語までの幅を行ったり来たりしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たろーたん

3
日本語の特殊性を語る本があるけど、この本はそこに副用語をもってきた。確かに「せっかく」とか「どうせ」とか英語に訳せないかも…。「せっかく」はwith much trouble, with great painsらしいが、それだと「せっかくパリに来たんだから」には使えても、「せっかく雨が止んだから」に使えない。このように日本語は「話し手の気持ち」をさりげなく、しかもはっきり表現することができる言葉らしい。他にも「さすが」「せめて」「せいぜい」「やっぱり」も絶妙に気持ちをのせた訳しづらい単語みたい。2023/04/29

na2hiro

1
日本語がさすがだという割には外国語との比較が(はじめに以外では)なく,外国語にも当てはまる語が多いのではないかと感じて途中で読むのをやめてしまった.ただ「さすが」「せっかく」など,仕事で英語を使う時とっさに翻訳しづらい語が多いことは再認識.2019/03/01

かしこまっ!

1
日本語ってすごい!!母国語が日本語であることが誇らしいです。もっと日本語を知ってマスターしたいですね。2014/08/24

Cathal

1
わたしたちが何気なく使っている日本語は こんなに凄かったのか! 大人になってからもう一度じっくり読んでみたい。2010/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/503727
  • ご注意事項

最近チェックした商品