ちくまプリマーブックス<br> 幻の楽器を求めて―アジアの民族音楽と文化探究の旅

ちくまプリマーブックス
幻の楽器を求めて―アジアの民族音楽と文化探究の旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480041944
  • NDC分類 K762
  • Cコード C8373

内容説明

日本の三味線の“サワリ”インドの“ジャワリ”アジア全体に見いだすことのできる“微分音”…これらはすべてアジア特有の自然=宇宙を表現する仕掛けの一つであり、その本質は“ゆらぎ”や“ずれ”を楽器にも取りこもうとする音への美意識にあるとするのは考えすぎであろうか。

目次

第1章 インド音楽との出会い
第2章 インドから中央アジアへの道
第3章 戒厳令下のアフガン音楽会
第4章 チベット三味線は遊牧民の音
第5章 謎の楽器「火不思」との遭遇
第6章 忘れられた王国に「火不思」を求めて
第7章 古楽器の宝庫・パミール高原へ
第8章 「火不思」から「三絃」へ、そして「三味線の誕生」

著者等紹介

田森雅一[タモリマサカズ]
札幌生まれ。埼玉大学理学部および教養学部文化人類学コース卒。現在ジャーナリスト、エディター、「サロード」奏者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さえきかずひこ

4
抜群に面白い三味線のルーツを探る旅。ダージリン、ダラムサラー、雲南、パキスタンなどアジアの各地をめぐり様々な楽器と、その土地土地と出会う紀行文にしてフィールドワークの記録。著者の他の作品にも触れてみたくなった。2017/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1827973
  • ご注意事項

最近チェックした商品