内容説明
学問への情熱が凝縮した歌、自然に遊ぶ心おだやかな歌、闘病の日々をめぐる身に沁みる歌、亡き人への思いを綴る歌…。自身の研究史に重ねた渾身の第三歌集。
目次
歴程
万物流転
史脈
こころの発明
人間解放
古社と鎮守の森
旅路心象
闘病の日々
挽歌
著者等紹介
上田正昭[ウエダマサアキ]
1927年兵庫県城崎町生まれ(京都西陣出身)。1947年京都帝国大学文学部史学科入学。小幡神社宮司就任。1950年京都大学文学部史学科卒業。1963年京都大学助教授となる。1970年『日本神話』で毎日出版文化賞受賞。1971年京都大学教授となる。1978年京都大学教養部長就任。1983年京都大学埋蔵文化財研究センター長就任。1991年京都大学退官、名誉教授となる。大阪女子大学学長就任(97年5月まで、97年6月同大学名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。