あきらめない練習―何をやっても続かない自分を変える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479795889
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

Tedの講演スピーチで、「とにかく感動する!」「泣ける!」と200万人以上が大絶賛!
北海道の町工場から、自家製ロケットで宇宙開発。「だったらこうしてみたら?」という簡単な思考で、夢をかなえ続ける方法を伝授!

内容説明

どん底からの会社再生、ロケット打ち上げ、宇宙開発…人口が減る時代を生き抜く“僕の考え方”。「だったらこうしてみたら?」の一言が、自分・相手・社会を変えていく!

目次

第1章 「だったらこうしてみたら?」で夢の定義を広げる(「人に雇ってもらうしかない」→「自分だけ」でできることをはじめる;「就職することが夢だから」→「雇われる方法」じゃないことから考える ほか)
第2章 「だったらこうしてみたら?」で仕事の価値を考える(「お金がないと何もできない」→「自分でも作れるかも」と、買う以外の選択肢も考える;「教わっていないからできない」→「独学」で学ぶと、すごく吸収できる ほか)
第3章 「だったらこうしてみたら?」で思考停止をやめる(「『わかりません』が口ぐせ」→深呼吸して「紙」に書き出してみる;「どうしても嫌いな人がいる」→「なんで嫌いなのか」を、一度深く考えてみる ほか)
第4章 「だったらこうしてみたら?」で未来について考える(「人を批判したくなる」→「相手のこと」を考える力を持つ;「他人の言葉が気になりすぎる」→言葉にショックを受けないで、「何を伝えたいのか」を考える ほか)

著者等紹介

植松努[ウエマツツトム]
1966年、北海道芦別市生まれ。株式会社植松電機・代表取締役。株式会社カムイスペースワークス・代表取締役。NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)・理事。幼少の頃より紙飛行機が好きで、大学では流体力学を学び、卒業後に入った会社では航空機設計を手がけた。植松電機では、バッテリー式マグネット開発の他、ロケット開発、宇宙空間と同じ無重力状態を作り出す微小重力の実験、小型人工衛星開発、アメリカ民間宇宙開発企業との共同事業など、「人の可能性を奪わない社会」の実現のため邁進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

35
もう、植松さんの本は本当に良い!植松さんが信条?としている「だったらこうしてみたら?」を具体的に示してくれています。一括りにすれば自己啓発本なんでしょうけど、目線がわたしたち読者と同じだからかスッと抵抗なく入って来るのだと思う。自分の失敗や苦しかったことを自然に語ってくれているから親近感も。またあの伝説のスピーチを見たくなります。「それ、比べてもしょうがないよね」は今の自分に響いた!学生時代に出会えていたら…と思ってしまうけど(そしたらこの本もまだないんだけど。笑)その分子どもたちに伝えていきます。2018/05/06

ムーミン

30
先日植松氏の講演を聞き、まだ読んでいない書籍として読みました。これまでのものとほぼ重なることでしたが、植松氏が伝えようとしていることが、言葉を変えて表現されており、改めて心に響く部分もありました。これからを生きる子どもたちに伝えたいこと、それを支える大人たちが心せねばならないことにあふれていました。2019/08/09

メタボン

26
☆☆☆☆ 最近植松社長と直接話す機会があった。著書や講演で読んだり聞いていた考え方を直接伺うことができ、そのぶれない考え方に敬意を抱いた。人は最初からあきらめるように生まれていない。やったことのない大人から、あきらめるように仕向けられているのだ。純粋に「やりたい」と思う気持ちを大事にし、どうすればそれを実現できるか、考えること、そしてそれを助けてくれる人や本に巡り合うように、発信し続けること。大切な生き方について学んだ。失敗することを怖がるよりも、できることしかやらないのがもっと怖い。2018/09/17

けんとまん1007

26
とてもシンプルでわかりやすい。でも、これだけのことを続けられる人は、そう、多くわない。すべてできなくても、一つでも二つでもできればいいのだと思う。基本になるのは、同じことのように思う。物事の考え方を変えること。できないではなく、こういうやり方、こうすれば少しは変わるんではないかということかと思う。2017/10/10

パフちゃん@かのん変更

24
やりたいと思ったことは「自分でやる」。独学で学ぶと、すごく吸収できる。反省は「再発防止策」。正論や常識でジャッジしない。人生てんでんこ。などなど・・・2023/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11828536
  • ご注意事項

最近チェックした商品