出版社内容情報
なぜ養命酒は400年トップブランドなのか?
変化が尊ばれるビジネスの時代に「変わらないこと」で価値を高めるビジネスの秘密を解明。
【目次】
プロローグ――老舗に学ぶ、長生きするビジネスモデル
1章 企業・養命酒の「力」はどこにあるか
2章 伝説から始まった養命酒の「変わらない歴史」
3章 「変わらない広告」に見るブランドづくりの妙技
4章 試練に耐える「不変」のビジネスモデル
5章 不変の商品を進化させる組織・技術・人
6章 「変わらない」ことは、変革を模索した一つの結論である
内容説明
超長寿企業「養命酒」の秘密がここに!長生きするビジネスモデルの作り方。業績不振・構造不況・制度疲労などによく効きます。
目次
プロローグ―老舗に学ぶ、長生きするビジネスモデル
1章 企業・養命酒の「力」はどこにあるか
2章 伝説から始まった養命酒の「変わらない歴史」
3章 「変わらない広告」に見るブランドづくりの妙技
4章 試練に耐える「不変」のビジネスモデル
5章 不変の商品を進化させる組織・技術・人
6章 「変わらない」ことは、変革を模索した一つの結論である
著者等紹介
柳下要司郎[ヤギシタヨウジロウ]
1941年生まれ。長野県飯田市出身。県立飯田高校から京都大学文学部卒。光文社にて多湖輝『頭の体操』他を担当。1971年以来、ごま書房にて井深大『幼稚園では遅すぎる』、多湖輝『六十歳からの生き方』、池波正太郎『男の作法』、牧野昇『第三の経済危機』、星一郎『子どもを勇気づける20の方法』ほか数多くのベストセラーを編集者・ライターとして手がける。現在はフリーのジャーナリスト・編集者として各社の出版企画に参画。「プレジデント」など雑誌への執筆も行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
手押し戦車
シラヌイ
-
- 和書
- エマソン自然論