君も社長になろう。―楽しんで儲ける!起業という生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479791140
  • NDC分類 673
  • Cコード C0034

内容説明

10年なんて待ってられない!ネットベンチャー経営、カフェオーナー、古着屋店長…夢は、かなえるためにある!起業を支援する「ドリームゲート」を立ち上げた著者が若者たちへ送る熱いメッセージ。

目次

第1のゲート たった一度の人生に挑戦する―本当の自分で成功のスタート地点に立つ
第2のゲート 将来のビジョンを描く―やりたいことは、やってみる価値がある
第3のゲート 自分の会社で働く―今を辞める、自分を変える「勇気」を持とう
第4のゲート 失敗するのを恐れない―ハードルが高ければ高いほど、大きくジャンプできる
第5のゲート 人生の自由度を高めよう―お金も生きがいもついてくる生き方を選ぶ
エピローグ―「なんとかなる」の気合いと、「なんとかやる」の心意気

著者等紹介

吉田雅紀[ヨシダマサキ]
昭和29年生まれ。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程前期修了。日本に起業文化を確立し、起業家が尊敬される日本を作りたいとの思いから、ドリームゲートを立ち上げた。その登録者数は30万人を越えている。「楽しみながら成功して儲ける起業家」を大量輩出すべく、講演・セミナーで全国を飛び回る日々。自身も起業家としていくつかの会社を経営し、上海など海外でも事業展開している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T坊主

8
1)飯よりも好きになる事をやる事が一番で、それに伴い個人社長にでもなれる。でもその覚悟がいる。私のように定年退職後やる事も一つの方法。でも社会は流れていくので、今動いているものが、いつまでも続くことはないので、絶えず感を働かし、動向をウオッチし、色々やってみることも必要。2)ボケ防止というよりも、ボケ状態をこれ以上深刻化させないように維持する事。(70歳代になると誤字、脱字、記憶力減退は自覚できる)3)身の丈の成功に向かって(不足生活費の獲得、余裕ある生活を目指して)2018/06/11

はるな

1
怖がらずにとりあえず起業してみようって本。マイナス面がほとんど書いてないから逆に勘繰っちゃうなぁ。でも、ホントに仕事をスキって思えないと続けられないんやろうな。Want→can→mustって考え方はこれから普段の生活でも取り入れていきたいと思った。2012/04/04

まさ

1
とりあえず始めることが大事ということを感じた。2011/08/07

usa33freeflea

1
「今」「ここ」の精神に溢れた元気が出る一冊。十分準備はしたつもりだけど、いざ実践しようとすると行動を起こせない、という時に是非読みたい一冊。2010/09/27

チャンスゲッター

1
好きなことを仕事にする「スキメシ」という考え方には共感できた。そして、Know HowではなくKnow Whoという考え方も同感。社長になるなんてとても難しことだとイメージしていたけど「やればできる」気になった。2010/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/29650
  • ご注意事項

最近チェックした商品