「心配性」と上手につきあう方法―小さいことが気になる人の気分転換

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479790730
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C0012

内容説明

心配しても仕方がないとわかっているのに、心配が頭から離れない。…そんなとき、どうすればいいのか。

目次

第1章 心配で心配でたまらなくなるとき
第2章 「心配のタネ」を育てないために
第3章 「気にする自分」を無視しない
第4章 「その心配」は永久には続かない
第5章 心配や不安を和らげる人間関係
第6章 心配は一人で背負わなくていい
エピローグ 心配性を味方につける12のアドバイス

著者等紹介

大野裕[オオノユタカ]
1950年生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。85~88年、コーネル大学医学部留学。88年、ペンシルベニア大学医学部留学。精神医学専攻。慶応義塾大学教授(保健管理センター)。日本認知療法学会理事長。医学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hana

1
人に勧められて買った本。見出しを見て気になるとこから読みました。心配性の人は読めば少し、救われると思う。私は少しだけ気が楽になりました。"その心配は必ず終わることを忘れないようにしましょう"2014/05/28

うえだしゆう

0
☆☆☆☆☆2017/12/27

Takeshi Nakajima

0
心配性は悪いものではなく、上手に付き合っていくのが良いと書かれていました。2013/04/06

アルゴン

0
★★★   心配性は悪いものではないという前提から入っており、言うことは1つ1つもっともだと思います。ただ中身はそこまで詰まってなくて、時間がない人は最後のまとめだけ読めば十分かも。2010/03/03

ちょこ

0
心配性をなくすのではなく、肯定しながらうまく付き合っていくという主旨に共感できました。2009/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/386749
  • ご注意事項