出版社内容情報
私がしたかったのは、こんな暮らしだったんだ!
人気V loggerの著者が綴る、生活変革の記録。
モノが多く不摂生だった暮らしがどう変わったか?
快適な毎日を手に入れるまでにわたしがやったことお話しします。
内容説明
モノの片付け=こころのリゾート。まさか自分の中に安らぎがあったなんて!人気Vloggerが綴る、毎日に小さな快適を仕込む方法。
目次
1章 住まう暮らしの解放(自分を紐解くきっかけ;わたしを動かす源は ほか)
2章 解放するアイテム(ふだんに着る服;年齢とともに好きな服と楽な服のあいだ ほか)
3章 食べる解放(こだわりという病;健康への憧れと挫折 ほか)
4章 こころと身体の解放(人と比べるな人生ゲーム;身体をほどいてこころもほどく ほか)
著者等紹介
asako[ASAKO]
デザイナー。2019年の春よりYouTubeにて「hibi hibi」というタイトルでvlogをスタート。夫と白猫2匹との何気ない日常や、季節ごとの家仕事や晩酌、自然の景色など自らが好きなものを日々撮りためて「暮らしのvlog」として発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
布遊
28
長いタイトル通りの内容。洋裁・畑・料理等何でもできる人。さら~っと読了。2024/04/19
ごへいもち
14
お掃除用に下ろした歯ブラシの柄をライターで炙って角度を付けるというのはやろうと思った2024/02/17
ひつじ
6
asakoさんのYouTubeが好きで著書も追っかけています。本誌も憧れの生活が詰まってる。ピーマンの梅煮はちょくちょくマネしています。2024/06/01
こめまり!
5
そろそろこの手の本は卒業して、自分の思うままに生活しようか…とふと思った今日このごろ。2024/04/10
sugar
3
モノを減らしたい、サッと処分出来たらどんなにスッキリするだろうと、日々考えていますが、なかなか行動できません💦なので片付けの本はよく読みます、暮らしの中で山登りや畑仕事をされているのが憧れました😊水回りの小さなタイルが素敵なお家〜✨YouTubeも見てみようと思いました!ひとつ増えたらひとつ減らす、人と比べないなど参考になりました☺️2025/08/21
-
- 和書
- 鍼灸国家試験対策問題集