出版社内容情報
40歳を過ぎてパートナーと暮らし始めた人気フードライター・白央篤司氏。得意分野の「炊事担当」に勇んで名乗りをあげたが、3カ月もたつと行き詰まった。マンネリ、おっくう、献立が浮かばない! それから7年、少しずつ手に入れた、「『心の波』に身をゆだね、無理せず、なるたけラクに、そこそこおいしく炊事と付き合っていく方法」とは。心を開放し、おなかを満たすエッセイ&レシピ。 スープ作家・有賀薫さん推薦!
内容説明
料理がたまらなくおっくう!笑っちゃうぐらい献立が浮かばない!本当はもっときちんと…と罪悪感が湧く。そんな日があってあたりまえ!!なるたけラクに、そこそこおいしく。人気フードライターの軽快な日々の料理術。
目次
1 日々の炊事は凪の日あり波の日あり(日常生活は「ウマの合う料理」だけでいこう;料理に遊ぶウィークエンド;料理も「断捨離」が必要なんじゃないだろうか ほか)
2 小さなこと季節のことから拾う料理の種(ある日突然に「見分け」のつくこともある;じっくり焼いて塩ぱらりでいい;新しいことをしてみたい日には ほか)
3 台所仕事は作って食べてだけじゃない(「家庭生活を形成するための条件」に優劣はない;「大したことない」ように見える小さなことが暮らしを支えている/「○○さえあれば」の共通認識が安心感に ほか)
著者等紹介
白央篤司[ハクオウアツシ]
フードライター、コラムニスト。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社勤務を経てフリーに。暮らしと食、郷土料理やローカルフードをテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
K1
ひより
joyjoy
たっきー