心療内科医が教える疲れとストレスからの回復ごはん

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

心療内科医が教える疲れとストレスからの回復ごはん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479784883
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「もうがんばれない」と思った時には「ごはんを変えてみる」こと!TVで話題の医師が教える、元気が出る食べ方のコツ。

内容説明

イライラ、ゆううつ、朝から疲れてる…な毎日が変わる!へとへと女子を元気にする魔法の食事。テレビ東京系『主治医が見つかる診療所』栄養番長が教える!もう無理!と思ったら、お肉を食べなさい。

目次

1 “もう無理!”のサインに気づく(女子は“ストレス”の影響を受けやすい;CASE1 ゆううつイライラガール ほか)
2 あなたを助ける“4つの救世主栄養素”(毎日の食事で自分をメンテナンスする;エントリーNo.1 たんぱく質 ほか)
3 やってみる!ごはんルール(さあ、今日からなに食べよう?;Forビギナー ごはんルール ほか)
4 もっと元気になる!プラスαの栄養処方箋(基本が整ったらお悩み別に栄養をプラス;アレルギー(花粉症)、子宮系の悩みには「ビタミンD」 ほか)
5 がんばりすぎな女子に伝えたいこと(女子はつねに「不安定」と「想定外の出来事」に振りまわされる;心にいろいろためすぎていませんか? ほか)

著者等紹介

姫野友美[ヒメノトモミ]
心療内科医。医学博士。日本薬科大学薬学部教授。静岡県生まれ。東京医科歯科大学卒業。現在、ひめのともみクリニック院長として診察を行うかたわら、コメンテーターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

11
「疲れやストレスに負けない心と体をつくるのは『栄養』である」「すべての不調に共通する原因は『栄養不足』」「美と健康のために鉄は必須」「寝起きの悪さは鉄不足」「鉄は『骨』も強くする」「肌荒れ・冷えには『ビタミンE』」等々、勉強になりました。私は48歳ですが、40代に入って絶不調になりました。そこで健康本を読み漁り、「腸活」に行き着きました。簡単に言えば、栄養不足だったのです(笑)食べたいものを食べていても、栄養不足にはなるようです。栄養バランスが大事だと2025/02/03

アリーマ

10
最近何冊か読み継いでいる、体の不調と栄養摂取の話。タンパク質をしっかり摂って、炭水化物(糖質)を控え、不調の状況に合わせて必要なビタミンを補給する、という大筋が、女子の各種不調への処方箋的にわかりやすく書かれている。完全に女子専科だが、理屈はわかりやすい。一人暮らしの若い女性が身の回りに結構いるので、この本を勧めてみようかな、と思う。★★★★2020/10/08

カッパ

9
たんぱく質、ビタミンB、ビタミンÇ 鉄をとるとよい。女性は疲れると甘いものにいくがそうじゃないほうが良いらしい。2021/07/18

kuma suke

5
うーむ。まずは納豆ごはんかなぁ。2020/02/16

わちゃこ

2
勉強になりました。2021/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14874913
  • ご注意事項

最近チェックした商品