出版社内容情報
バツ2アラフィフ・シングルマザーの人生をこじらせたキャリアウーマンがたどり着いた生き方とは? すべての頑張る女性に捧げる
内容説明
ヒュッゲとは「美しく暮らすこと」、「ぬくぬく暮らすこと」、「親密に暮らすこと」。1968年、イギリスの白人・中流階級生まれ。「男女平等」思想が私を「なんでもできる女」に。でも、気づいたら負けず嫌いの意地っ張り。朝食は立ち食いしながらメールチェック。マルチタスクの名人だけどバツ2のシングルマザー。近所づきあいは苦手で、家族とも喧嘩ばっかり。そんな私がヒュッゲに出会ったら?
目次
プロローグ “幸福度世界一”デンマークの“ヒュッゲ”とは
1 HYGGE by LIFE―ヒュッゲな暮らし(「おもてなし」でくたくただったあの頃;もうコンロの前に張りつかなくていいの?;ダイエットをこじらせ「食べ物が怖い」 ほか)
2 HYGGE by SOUL―ヒュッゲと幸せ(超幸せオーラを期待してデンマークへ;朝寝坊がくれたヒュッゲなセックス;ヒュッゲはお金で買えない ほか)
3 HYGGE by DESIGN―ヒュッゲなデザイン(野暮ったいのが許せない;フィン・ユールはデザインの神かも!!;バツ2直前家を衝動買い!? ほか)
エピローグ ぬくぬく囲まれた「心地よさ」
著者等紹介
エイブラハムズ,シャーロット[エイブラハムズ,シャーロット] [Abrahams,Charlotte]
イギリス生まれ。編集者、デザインおよび応用美術分野のキュレーター。ロンドン芸術大学のカレッジの一つであるセントラル・セント・マーチンズで学んだのち、フィナンシャル・タイムズ紙等の全国紙や『How to Spend It』『Guardian Weekend Magazine』『Crafts』『Saturday Telegraph Magazine』『Elle Decoration and Living』の各誌で特集やコラム記事などを担当
鈴木素子[スズキモトコ]
翻訳家。埼玉大学教養学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
還暦院erk
ダイアナ
あんり
ゆう