出版社内容情報
関西で人気の発達障害専門家やまもとママ、初の著書! 子どもがどんどん変化すると話題の専門家。おうち療育とは、足先をそろえるだけの「随意運動」など。効いたよ!と話題のその運動など掲載
内容説明
すごい!こんな一言で、こんな運動で、子どもがどんどん変わっていく!やまもとママの療育メソッド完全公開!ちょっと育てにくい子が生きやすくなるために、親ができること。
目次
第1章 発達障害の子は、「ユニーク」でおもしろい(発達障害の子どもは、「ユニーク」な子ども;発達の段階に合わせた対応をする ほか)
第2章 家の「お手伝い」でスキルを身につける(子どもにとって一番大事なのは家庭内での療育;「食事のお手伝い」から学べること ほか)
第3章 「運動と学習」でぐーんと伸びる(随意運動で脳を活性化させる;家庭でできる随意運動 ほか)
第4章 子どもをぐーんと伸ばす「生活習慣」(発達を阻害するものを「やめる」;安全なものを食べるようにする ほか)
著者等紹介
やまもとまゆみ[ヤマモトマユミ]
1993年から教育事業に関わり、後に学習障害児への支援をスタートするなかで、発達障害児、その家族両方の支援の必要性を強く感じ、その活動を本格的に始める。ずっと長く個人で行っていたが2009年に社団法人日本発達障害ファミリー支援協会設立、2010年にNPO法人格を取得し、現在に至る。また、チャイルド・ライフ・サポーター(発達障害児地域支援員)の育成にも力を入れる。長年の実績から、発達障害児への支援において、LOFメソッドを確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nokonokoi
海戸 波斗
ちーず
ぽん太
海戸 波斗