内容説明
会社がつらくなってきたあなたへ。「行きたくないなあ」と思っているのは、あなただけではありません。仕事がらみの人間関係に疲れたり、成果が出なくて苦しくなったり、イライラしたり、焦ったり、なかなか一歩が踏み出せなくても、大丈夫。不安の原因は変えられなくても、不安に立ち向かうこころを強くすることはできます。
目次
1章 とりとめのない不安から自由になるための10の習慣(成果主義は、働くひとのこころを静かに削り取っている;状況はそのままでも、マイナス思考のスパイラルは断ち切れる ほか)
2章 仕事で疲れた気持ちをギアチェンジする6つのプラン(笑顔を強いられて疲れたときには、何も考えずからだを動かす;煮詰まって決断力が落ちてきたら、仕事と全然関係ないことをする ほか)
3章 職場と仕事がらみの人間関係の悩みを軽くする7つのプログラム(新しいグループや職場の雰囲気に馴染めないときには;あのひととまた顔を合わせると思うだけで気持ちがふさいでしまうなら ほか)
4章 こころの免疫力を育ててメンタルタフネスを身につける9つのメニュー(残業しないですむ日は定時で帰る;ひとをたくさんほめて、相手からもほめ返してもらう ほか)
5章 思考と行動のクセを変えて元気を取り戻す7つのレッスン(「よい眠り」のための4つの約束事;「眠る前に考えること」を変えると、眠りの質がよくなる ほか)
著者等紹介
西多昌規[ニシダマサキ]
精神科医・医学博士。自治医科大学精神医学教室・講師。1970年、石川県生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。国立精神・神経医療研究センターなどにて臨床業務に従事したのち、ハーバード・メディカル・スクールにて睡眠医学の研究をおこなう。現在も月300人の診療をおこないながら、臨床研究や医学生・研修医の教育に携わっている。日本精神神経学会専門医、睡眠医療認定医など、資格多数。スリープクリニック銀座、成城墨岡クリニックでも診療をおこなうほか、企業の精神科産業医として、メンタルヘルスの問題にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コージー
水色系
tetuneco
なるみ(旧Narumi)
友蔵