大原照子のシンプル家事ノート―ラクして気持ちよく暮らすいちばん簡単な方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479782148
  • NDC分類 590
  • Cコード C0095

内容説明

「スッキリ、きれい」に暮らしたい!でも、掃除も片づけも面倒くさい…。シンプルライフの達人の著者が実践している手抜き家事のすすめ。

目次

第1章 ぴっかぴかキッチン、5つのルール―モノが少ないほど、すぐきれいになる(モノの配置は、掃除しやすいようにする;収納の仕方で掃除しやすさが決まる ほか)
第2章 掃除しやすい部屋づくり―家具は少なく。床にはモノを置かない(「ながら掃除」「ついで掃除」のススメ;部屋を散らかさない、汚さない5つの工夫 ほか)
第3章 片づけがぐっとラクになる収納、5つのルール―モノの数を決め、見えるところに置く(モノを散らかさない、探す手間が要らない工夫;事務用品は専用戸棚に収納、使うときは容器ごと持ち運ぶ ほか)
第4章 キッチンを汚さない料理、10のコツ―おいしくて、後片づけ超簡単!(出来ることだけして、面倒な料理はもう作らない;炒め物も揚げ物も、鍋で作る!)

著者等紹介

大原照子[オオハラショウコ]
1960年、テレビ番組をきっかけに料理の仕事に就く。テレビ・新聞・雑誌・CM等幅広く活躍し、料理研究家の草分けとなる。1974年から4年間、英国史の勉強のため英国へ留学。1988年にアンティークの歴史を学ぶため再び英国へ留学し、帰国後、台所道具を徹底的に処分。台所を1/3に縮小し、シンプル化する。1991年、東京・青山に「英国骨董おおはら」をオープン。2005年、再び自宅をリフォームし、さらにモノを減らしてシンプルな暮らしを実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

20
おしゃれなインテリアも実際にここで暮している重み。着る物は遊びっていうのもなるほど。ただしカンタン掃除以外は外注。いいなぁ~2013/03/07

ちぃ

15
写真付きで見易い。ご高齢なのに、家の中は若々しい。生ゴミの片付け方は、ビニールの中に汁が溜まらないのか気になるのでご本人にお会いしたい。2014/10/01

Aya

13
【図書館】70歳以上というご高齢の筆者は日々、丁寧に暮らしている。決して大原さんが特別な訳ではなく、ご本人も歳を重ねるごとの家事の大変さは綴っている。大原さんの生活の基本は「シンプルさ」。ごちゃごちゃした家ではなく、片付いた家。日々の掃除はもちろんのこと、それ以前の掃除のしやすさを追求した物の持ち方や整理整頓についても書かれており、丁寧に生活する基盤は日々の積み重ねだなと思った。湿りタオル、持ち物の量は70%など参考にしたいこともたくさんあった。2015/08/11

Mayu

12
大原さんの本二冊目。こちらは実際に生活されている御宅の写真を交え、かなり具体的に生活スタイルを紹介されています。物を減らすことと、家事を溜めないこと。当たり前のことをキチンとすることの大切さを感じました。年齢と共に徐々に衰える部分も自ら認めて、無理をしないで暮らすことで、周囲に迷惑をかけない、自立を守る、という覚悟が(表だってそういう風に書かれていないのですが)とてもカッコよく感じました。それが結局はたとえ一人暮らしでも、だらしなくならず豊かな生活を維持する秘訣かな、と思いました。とても参考になりました。2015/09/25

もくたつ(目標達成)

9
お洒落で活動的な大原照子さんの自宅等を紹介する本。この人は本当に家事が好きなんだなというのが伝わってきた。私も、70歳を超えてもヨウジヤマモトのスーツを着こなすおばあちゃんでありたい。イギリスに住んでいたためか家具の選び方や使い方がイギリス風な感じがして、日本の家ではないような自宅だった。他の作品も読みたい。2016/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/617298
  • ご注意事項