内容説明
身軽になって自分の時間を大切にしませんか。
目次
プロローグ 英国の老婦人に学んだ心ゆたかな暮らし
第1章 少ない道具、少ない手間だから気楽!おいしく作って、楽しく食べる方法
第2章 少ない手間でスッキリきれい!大原流シンプル家事術
第3章 たくさんあったら、かえって大変。少ない洋服でおしゃれ上手になる方法
第4章 いつまでも自立して暮らしたい。元気でいつづけるための健康法
第5章 もう、あれこれしない。心ゆたかな時間がなによりも大切
巻末付録 大原流ひとり分でもおいしい簡単料理
エピローグ 年齢と共に家事から解放され気楽に
著者等紹介
大原照子[オオハラショウコ]
1960年、TV番組をきっかけに料理の仕事に就く。TV・新聞・雑誌・CM等で幅広く活躍し、料理研究家の草分けとなる。’74年から4年間、仕事をすべて休み、スーツケース1個で語学と英国史の勉強のため英国へ留学。シンプルな生活の快適さに目覚める。’88年にアンティークの歴史を学ぶため再び英国へ留学。帰国後、台所を1/3に縮小し、台所道具を徹底的に処分。以後、超シンプルな台所で手軽に作れるおいしい料理とお菓子を生み出している。’91年、東京・青山に「英国骨董おおはら」をオープン。’05年、スローライフを実践するため再び自宅をリフォームし、店もご子息のテーブルまわり銀器専門の店に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
19
なるほどなぁと思うこともいろいろあったけど、かなりリッチでないと5日に1度美容院とか不室屋のインスタント味噌汁を常備とか無理っ。できないことは人に頼みましょうって私だってお金さえあれば毎週掃除の人に来てもらいたいよ2013/02/24
もくたつ(目標達成)
7
大原照子さんは、マイペースに無理なく、美意識を持って暮らされている印象で、読んでいて姿勢が正されるとともに、無理して生活しなくていいんだなと気持ちが楽になった。服の手入れをすることはすぐに見習いたい。2017/02/04
ヨハネス
5
年を取るって、こんなに大変なのか。将来がちょっと心配になってきましたが、予備知識として知っておくのはいいことだと思いました。エステも行かないしお金のかからない生活だとご本人は言うけど、シャンプーは5日に一度美容院で、掃除はご自分でもするけどプロにもどんどんやってもらう。モノは少ない代わりに、便利なモノを見つけたらどんどん買い換える。お金かけてるじゃーん。というか、それぐらいできるような経済状態になっていたいものです。将来は。おいしい缶詰は、原稿には名前は出ていないけど写真でわかるので買ってみよう。2016/04/20
Cake-O
2
人生の価値観や優先順位は人によって様々だと実感。30代から40年間、放浪旅をし続けたというこの作者を見習いたい。私もこれからの人生、もっと旅もして物に縛られないよう軽くしていこうとは思うけど、彼女の食生活を読めば彼女が脱水症状で倒れても当前だと思った。カフェインと缶詰などの塩分の取りすぎ。2013/03/20
雑食猫
2
こんな生活が、夢だなあ〜と思うが、これを支える資金源の確保は、正直無理だと思う。2012/06/01
-
- 洋書
- Tune It Out