皇室に学ぶプリンセスマナー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784479781554
  • NDC分類 385.9
  • Cコード C0095

内容説明

天皇家のお妃に期待されるものとは―会話、ファッション、心配り…魅力ある日本女性として、輝いて生きるために必要なこと。

目次

1 「お妃教育」でいちばん大切なこと
2 天皇家のお子様たちはどのように育てられるか
3 人生の伴侶との関係
4 大和撫子としての日々のたしなみ
5 「ロイヤルマナー」を身につける
6 「パーティー」に招かれたら…

著者等紹介

上月マリア[コウズキマリア]
日本を代表するノブレス・オブリージュ(紳士淑女教育)指導家として、長年にわたり国際的に通用する人材育成に貢献する。平成15年、その功績に対し日本文化振興会の「社会文化功労賞」を受賞。日本古来からの帝王学(日本の伝統精神・神道・仏教・運命学・武家礼法・宮廷作法など)と、明治初期・高祖父の代から伝わる西洋のマナー及びプロトコールへの造詣は深く、政財界、文化人、有識者、芸能人とその子女たちへのノブレス・オブリージュ指導及び自己啓発指導には定評があり、オピニオンリーダーたちの厚い信頼を得ている。株式会社ノーブル代表取締役、日本プロトコール&マナーズ協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Wisteria

7
大切な事が書いてあるのは分かるけれど、題名から期待するような具体的なマナーは少ない印象だった。皇室について語っている部分ではマナーの話はなく、マナーについて語っている部分では皇室の話がなく、実は著者はあまり詳しくないのでは?と思ってしまう。すごく勉強にはなったけれど、題名と内容がちぐはぐ。2018/01/08

ジュリ

3
皇室の方々の気品、学ぶ姿勢、思いやりなどは見習いたいです。美智子様は本当に素晴らしく美しい方だなと思いました。2016/01/31

くっきー

1
自分を律すること自国を知ることを意識したい。どうしても日々の慌ただしさに流されてしまうけど、少しでも気づいた時に意識して変えていけたらいいかな。2019/05/20

Namiko

1
お妃教育だけでなく、美智子様がどのような子育てをされていたかなども書かれてある。「ハウスキーピングができない女性はダメ」と幼い頃から紀宮様を育てられたらしい。学ぶところの多い本。2011/09/21

moyu

0
【図書館の本】皇族方の在り方、皇族方・昔の日本の家庭・海外の上流家庭で教えられてきたマナーなど勉強になった。他のマナーブックにはない視点というのもあって面白いかも。季節の節目の行事ちゃんとやろう。2008/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/75521
  • ご注意事項

最近チェックした商品