出版社内容情報
相手が初対面でも、どんな性格でも、 話を引き出し、盛り上げ、すぐに仲よくなれてしまう言葉の達人さんまさんの最強の話し方術!
はじめに――なぜ、さんまさんを見ていると楽しい気分になれるのか?
第1章 さんま流「人に好かれる会話術」
第2章 さんま流「空気を読んで盛り上げる術」
第3章 さんま流「自分を伸ばす仕事術」
第4章 さんま流「人を楽しませる思考術」
第5章 さんま流「人を惹きつける魅了術」
【著者紹介】
心理学者。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。有限会社アンギルド代表取締役。立正大学特任講師。ビジネスシーンを中心に日常生活で実践できる心理学を研究する一方、執筆活動にも力を注いでいる。主な著書に、『「人たらし」のブラック心理術』『軽く扱われない話し方』(大和書房)、『手にとるように社会心理学がわかる本』(かんき出版)、『A or B?』(ダイヤモンド社)、『使えるマキャベリ』(筑摩書房)などがある。
内容説明
相手が「初対面」でも、「どんな性格」でも、話を引き出し、盛り上げ、すぐに仲よくなれてしまう言葉の達人さんまさんの最強の話し方術。
目次
第1章 さんま流「人に好かれる会話術」(「人を喜ばせる」ことをモットーとして生きる;他人への気遣いの「名人」になれ ほか)
第2章 さんま流「空気を読んで盛り上げる術」(どんな相手でも「相性がいい」と考える;「暗黙のルール」をきっちり守る ほか)
第3章 さんま流「自分を伸ばす仕事術」(何ごとも3打数1安打を目指せ;「愛」に生きろ。そうすれば100倍やる気が出る ほか)
第4章 さんま流「人を楽しませる思考術」(小さなことで、いちいち大きく喜んでみる;本番前は「うまくいく」こと以外考えない ほか)
第5章 さんま流「人を惹きつける魅了術」(行動的な男になれ;人気のある人は、どういうわけか趣味が多い ほか)
著者等紹介
内藤誼人[ナイトウヨシヒト]
心理学者。立正大学特任講師。有限会社アンギルド代表取締役。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。ビジネス心理学の第一人者として、実践的な心理学の応用に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みえ
Kaz
ペコー
FFFT
シュースケ(ザ・うすくら~ず)