ちょっと過激な88の幸せ説法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784479771791
  • NDC分類 188.54
  • Cコード C0095

出版社内容情報

“オネエすぎるお坊さん”で話題の水無昭善の幸せ説法!恋愛、仕事、お金……さまざまな悩みについて、独特な切り口からアドバイス!

内容説明

「幸せ」は求めすぎると「毒」になるのよ。迷える子羊たちへ―。お好きなページを開いてちょうだい。あなたが必要としているメッセージが、そこにあるはずよ。オネエすぎるお坊さんの辛口な人生訓。

目次

思いどおりにいかなくてつらかったら(今、悩みがあるなら幸せよ。だって、そこが“スタートライン”だもの。;お金に負ける人間を、お金は嫌うのよ! ほか)
自分に自信がもてなくなったら(自分を作り上げるなんて思い上がり。人は、必ず誰かにプロデュースされているものなのよ。;嫉妬は隠そうとすると厄介になる。それも含めて、自分を受け入れちゃえばいいのよ。 ほか)
人間関係がうまくいかなかったら(「初めまして」じゃ、関係はできない。きちんと時間をかけて、積み上げていくものなの。;ありがたい“情け”は受け取りなさい。でも、半年続いたら、ただのおバカになるから心して! ほか)
幸せを見失ってしまったら(幸せって、どこか遠くにあるものじゃないのよ。いつだって、“ここ”にあるものなの。;刺激的な人生はたしかに魅力的。でも、人生に本当に欠かせないのは、“静かな感動”なのよ。 ほか)
未来に不安を感じたら(目的は、一流にしがみつくことじゃない。その場所で何をするかっていうことなのよ。;人間的に魅力的な人は、精神力が違う。精神力を養うためには、狙いを定めることよ。 ほか)

著者等紹介

水無昭善[ミズナシショウゼン]
岩手県久慈市出身。僧侶。友人が『笑っていいとも!』(フジテレビ系)に応募したことがきっかけで、“オネエすぎるお坊さん”として一躍脚光を浴びる。現在は、僧侶の傍ら、メディアにも多数出演。カウンセリングやお話会なども行い、全国各地でパワフルに活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

4
友人の本。著者がちょっと有名だから興味本位で読んでみました。人当たりは柔らかそうなのに、割りと辛口なことをおっしゃいます。考えたら人に説教するのがお仕事ですものね。「あなたの抱える問題はすべてあなたの中に種があるの」厳しいですね。親の認知症もそう言えるのかなーと胸に手を当て考えると、よくない対応をしてしまったときに問題行動を起こすのかもと考えることができました。「他力本願」とは本来、阿弥陀如来の力のことだそうです。知らないまま毛嫌いしてこの言葉を使っていました。2015/03/19

m

3
ザッと立ち読み。そうね、そうね、とサクサク読めたのは、私もそれなりに生きてきたんだなぁと思えました。人にアドバイスする時、本音を言うと過激になる時、オネェ系の話言葉にすれば日本人には伝わりやすいのかな。2014/03/03

スリカータ

0
オネエ住職・水無さんの本、初読み。読み易いし、易しい言葉で本質を説いていて、付箋を沢山貼ってしまった。美輪さん、マツコさんなど、中性的な人の人生相談が面白いのはどうしてだろう?2013/02/22

Miki Nagaki

0
たった一つの言葉で、人生がかわるわよ! 若い人たちが読んでも理解しやすい言葉でアドバイスや人生観に書かれている。 とてもテンポが良く読みやすい。 たった一つの言葉で励まされたり、人生が変わっていくそんな言葉の出会いがあります。 つか、この和尚さんはTVで見なくなりましたが、お元気に活躍されてるのかな?

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5674817
  • ご注意事項

最近チェックした商品