もしもし、こちらは夜です

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

もしもし、こちらは夜です

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2025年08月07日 20時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784479671251
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

内容説明

夜が好きです。楽しい夜、ドキドキする夜、ヘンテコな夜、懐かしい夜…。不思議なときめきと心地よい寂しさを楽しむ夜ふかしコミックエッセイ、待望の書籍化!

目次

第1話 深夜の白日夢
小話1 運動会練習の森
第2話 夏の夜のベランダ
小話2 星空案内人一家
第3話 いとことの夜ふかし
小話3 いつかの年越し
第4話 夜の自販機さんぽ
小話4 歩き食い注意報
第5話 眠れぬ夜の過ごし方
小話5 深夜のさがしもの
第6話 3年ぶりのスーパー銭湯
小話6 久しぶりのバー“前編”
第7話 アウェイなカラオケボックス
小話7 久しぶりのバー“後編”
第8話 暗闇ハンバーガー
小話8 雪の夜のアオイちゃん

著者等紹介

宮田ナノ[ミヤタナノ]
1995年群馬生まれ。イラストレーター。2020年「日々郷愁」にて第10回新コミックエッセイプチ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

75
だいぶ前から読みたくて書店で見つけて購入。夜更かしコミックエッセイってありそうでないテーマが良い。夜の自販機の話、スーパー銭湯やバーに行く話等楽しそうでした。私も子供の頃は親に早く寝るよう言われていたので夜更かしを始めたのは受験生の時と、大学で一人暮らしをした時。最初は遅い時間に起きていること自体罪悪感に似た焦りのような気持ちだったけどだんだん楽しくなったのを覚えています。年を取ってまた夜は眠くて起きていられなくなったけれど夜更かしの機会があったらしたくなりました。2025/04/13

へくとぱすかる

63
オールカラー作品。背景に使われたブルーが好きだ。まさに深夜の色。夜を素敵な時間と思う気持ちを表現している色だと思う。子どもは基本的に早く寝るものだけど、深夜に病院に行くことが多かった私は、そこから夜明けに至る時間帯をよく経験した。決して楽しい思い出ではないが、夜という時間への思い入れは人一倍あると思う。それがこの本を手に取った理由でもあるのだけれど。作品前半の、作者が子どものときの思い出、夜の自然と関わっているあたりが特に好きだ。そして夜の自販機。田舎道にある自販機は歩くときに心強い存在でいてくれるし。2024/07/10

nonpono

62
「夜の漫画を書きませんか」から始まる夜の漫画。小さい頃は夜中に起きることなんてあまりなかった。喘息の発作かな。いつも家族がいた。初めて、10代で野球の場所取りの為に始発列車に乗る為に家で徹夜したときは高揚した。深夜の2時すぎなんて未知の時間。そんな、それぞれが抱く夜の思い出が走馬灯みたいに思い出すノスタルジー溢れる漫画。漫画の中の親戚が集まる大晦日から初詣に突撃場面もすてき。わたしもみんなで寒空の中明治神宮の大行列に並んだな。真夜中の大冒険みたいだった。今や深夜のトイレで起きる夜だが、思い出に満ちていた。2025/02/11

よこたん

40
“もらった手紙は 夜に読むと決めている 街のざわめきが 間に入ってこない しんとした夜は 文字が その人の声になって 響いてくるよう” 一日の半分弱くらいは夜である。毎日、夕方の後やってきて、朝が来るまでそこにいる。へんてこなことも、じんわりすることも、懐かしい思い出も交じり合う夜の、ほの温かいコミックエッセイ。夜中に『呪怨』のビデオを観たあと、台所で平然とホルモンを焼くいとこのお姉ちゃん(中学生)最高。光を放つ自動販売機、深夜の押し入れ探索(当然魔窟)、ちょっと慎ましやかな著者の冒険が微笑ましい。2025/03/08

ちいこ

25
素敵な本でした。あんまり夜更かしをしなくなったけど、こういう時間、今も大好きです。2024/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22022924
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品