古代学ミニエンサイクロペディア   3<br> 続・日本の風俗の謎

古代学ミニエンサイクロペディア   3
続・日本の風俗の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 商品コード 9784479470038
  • Cコード C0339

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MIRACLE

0
日本のさまざまな風俗、習慣、年中行事の由来について説いた本(原本の『続日本風俗の起源99の謎』を加筆したもの)。日本では生きる血(いきち)を命(いのち)というほどで、血というものは神聖なものとされていたが、過剰な神聖さが危険視され、汚れと認識されるようになった(132頁)。昔、日本では染料のことを藍(あい)といっていた。大陸の呉から伝わった藍(染料)は鮮やかな赤であり、これを呉藍(くれない)と呼んだ。呉藍が「紅」になり、「赤」とも表記されるようになった(150頁)。2025/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3684777
  • ご注意事項

最近チェックした商品