人生はおもしろがった人の勝ち

個数:
  • ポイントキャンペーン

人生はおもしろがった人の勝ち

  • 萩本 欽一【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 大和書房(2018/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 20時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784479393030
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0095

出版社内容情報

人生、なんでも考え方で変わる。好きなように生きなきゃソン。欽ちゃんの定年後の「あたらしい過ごし方」とは?人生は何でも面白がったモノ勝ち!一生笑って生きる知恵。

内容説明

おもしろく生きることに、年齢は関係ない。欽ちゃん流一度きりの人生を楽しむコツ!

目次

はじめに おもしろく生きることに年齢は関係ない
第1章 ボクは73歳で大学生になった
第2章 あたりまえだけど、定年後も人生は続くから
第3章 いくら正しくても、「常識」はやっぱりつまらない
第4章 言葉に生かされるから、いい言葉を選びたい
第5章 恋と旅と仲間について、少々
第6章 運はいつでも遠くにある

著者等紹介

萩本欽一[ハギモトキンイチ]
1941年、東京・下谷生まれ。高校卒業後、浅草の東洋劇場に入る。66年、坂上二郎とコンビ「コント55号」を結成。時代の寵児になり、ラジオ・テレビ番組を数多く手がける。テレビ番組「欽ちゃんのどこまでやるの!」、「欽ドン!良い子悪い子普通の子」、「欽ちゃんの週刊欽曜日」で視聴率100%を達成し、お笑い界の頂点に。85年、休養宣言。その後、長野オリンピック閉会式総合司会、「茨城ゴールデンゴールズ」監督、「24時間テレビ」、「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」などで活躍。2015年4月より駒澤大学仏教学部に在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッキーコ

7
『いい風が吹いてくるには、いい言葉が必要だ』この言葉を胸に、日々の言葉を発して生きたい! 『いやだなあ』と思った方に女神がいる。得てして人生とはこんなものであるが、苦手を楽しむ気持ち、余裕を持って、素敵な大人になりたいなぁ…2018/10/22

アルパカ

6
全部が全部共感できるわけではないけれど、(私は食事は並んでもいいからおいしいお店で食べたい)ちょっとへそ曲がりでポジティブ。人とは違う方向へ行け、とか。でも前向きで明るいのは素晴らしい。2023/05/09

sai

6
欽ちゃんの凡人とは違う発想力は参考にしたい2018/06/17

よし

3
欽ちゃんのすごさがわかった一冊だった。さすが「視聴率100%」の天才だった。一言一言がなるほどと思える処世訓。「定年とは、紙の表を書き終えて、裏を書き始めること」「夫婦の会話…ことばだけた(とわざとらしく聞こえるから、ちょつとした行動でしめしたほうがいい。」「むかしはよかった、でなく、‥も。」「どうすればうまいコメディアンになれる?‥大きい声を出すだけ」「いい風が吹いて来るには、いい言葉が必要だ」「年をとったら、語尾を上げていこう」「旅先で‥ぼぐにとって思い出になるのは、言葉だけ。」2020/12/22

摩訶不志木

2
個人的にはイマイチ。「こうした方がいい」「こうした方がおもしろい」という話が色々書いてあるが、私には共感できないし魅力も感じなかった。ただ、どれも考えたことのない切り口だったので、勉強にはなったかな。2019/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12739468
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品