だいわ文庫<br> ゆるい生き方―ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣

個数:
  • ポイントキャンペーン

だいわ文庫
ゆるい生き方―ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣

  • 本田 直之【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 大和書房(2020/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月21日 04時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 160p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784479307976
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

出版社内容情報

カリカリライフをやめたいあなたのための新習慣。・歯磨きはゆっくりやる・何事も60点主義で考える・ドロップオフリストをつくる他

内容説明

“いつも気忙しくてイライラしている”“ビジネス書を読んでもしっくりこない”“効率化するほどストレスを感じる”本書はそんな悩みを抱えたあなたにこそ、読んでほしい1冊です。ストレス、追われている感、もめごと、疲れる…そんなカリカリライフとさようなら!

目次

1 思考編(楽しいか楽しくないかで判断する;プライベートに論理を持ち込まない;物事に白黒つけない ほか)
2 環境編(島のライフスタイルに触れる;ネット環境のないところに行く;目的もなく海に行く ほか)
3 行動編(ゆっくり歯磨きする;エレベーターの「閉」ボタンを押さない;エスカレーターで歩かない ほか)

著者等紹介

本田直之[ホンダナオユキ]
レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役。シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQ上場に導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行う。ハワイ、東京に拠点を構え、年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日本の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々を旅しながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。サンダーバード国際経営大学院経営学修士(MBA)、明治大学商学部産業経営学科卒、(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ、アカデミー・デュ・ヴァン講師、フィンランドサウナアンバサダー、明治大学・上智大学非常勤講師、アミューズ所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bonbon99

17
仕事は効率的に力を入れて行う。プライベートは非効率的にゆるく行く。人間は矛盾だらけで、正論などなく、論理を振り翳している方も矛盾している。人には期待せず自分に期待する方がよく、何事も60点ぐらいが良いとのこと。白黒思考を排除し、グレーゾーンを意識する。結構、言っていることはまともなことでした。絶対とか論理性は、受け取る側によって違うし、相手に求めず、自分だけやれば良いと感じているが、仕事をしない人を見ると腹が立つのは私だけではないはず。2021/03/24

チャー

14
仕事とプライベートの切り替えをしっかりと意識する大切さを伝える本。決して日中ダラダラと過ごすのではなく、仕事時はテキパキと、プライベート時にはゆとりを持つことを強く推奨している。時間や仕事に追われると余裕がなくなるが、自分の時間の中にまでやらされ感やしなければならないといった感覚を持ち込まず、ゆるく構えると良いという考え方はとても参考になった。過度な周りとの比較や競争を避けることも重要。本当に足りないのかを考えるという視点は、モノだけでなく様々なコトに通ずる部分もあると感じた。2023/03/24

キキ

7
心にゆとりを持って、楽しく生きる術を教えてくれます。人間は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる、という言葉が印象的でした。ゆっくり話してゆっくり歩いて。行動から意識して、ゆるめていきたいと思います。2020/08/29

モケリン

6
明日から早速ゆるく生きてみよう。2020/05/08

もと

3
全てはトレードオフ ストレスフリーな生活を送ることで失うものもありますが、得られるものと天秤にかけて判断することが大切 他人の期待には応える人生ではなく、自分が主体となって生きていきたい。2020/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15048017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品