• ポイントキャンペーン

だいわ文庫
「集中力」を高める技術―「気が散る」「続かない」を乗り越える方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 237p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479307761
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0195

出版社内容情報

集中のレベルを上げれば、ミスが減る、仕事も勉強も捗る、余裕が生まれる、結果が出せる!精神科医が教える最高の集中が身に付く本!

内容説明

集中できれば仕事も勉強もはかどる、ミスが減る、余裕が生まれる、ラクになるのに結果が出せる!―わかっているのに、すぐに気が散ってしまうのはなぜ?“「攻めの集中」と「守りの集中」を使いこなす”“デスクトップのアイコンを整理する”“小さいことでも何か必ず終わらせる”“仲間とのコミュニケーションで体内時計を微調整する”今日から誰でも簡単に実践できる「集中のコツ」を満載!

目次

1章 脳のクセを知って集中力を高める8つのレッスン
2章 体内時計を整えて集中力を強化する7つの技術
3章 目標設定で集中のレベルを上げる7つの方法
4章 ネット時代に集中力を維持する5つのコツ
5章 集中力が身につく8つの生活習慣
6章 続く集中を手に入れる6つの上手な休み方
7章 メンタルコントロールで集中力に磨きをかける5つの条件

著者等紹介

西多昌規[ニシダマサキ]
精神科医・医学博士。早稲田大学スポーツ科学学術院・准教授。1970年石川県生まれ、東京医科歯科大学卒業。東京医科歯科大学助教、自治医科大学講師、ハーバード大学、スタンフォード大学の客員研究員などを経て、現職。精神科専門医、睡眠医療認定医。専門は睡眠医学、身体運動とメンタルヘルス、アスリートのメンタルケアなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Taro Yamada

1
集中は「重要なものに注意をあつめる」だけでなく、「重要ではないものへの注意を抑制する」ことで、人間の集中力には限界がある。飽きてきたら休憩を挟むことで全体として集中力を長続きさせることができる2020/10/17

こみなみ

0
・やっぱりポモドーロテクニックが最強 ・雑談と運動は脳にも効く ・朝食は栄養バランスが良い方が吉2022/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14314170
  • ご注意事項

最近チェックした商品