だいわ文庫<br> 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

個数:

だいわ文庫
人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月20日 22時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 206p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784479307167
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C0195

出版社内容情報

努力や気合ではなく、早起きは「技術」だ!仕事が終わらない、自分の時間がない…あと 30分だけでも早く起きられたらすべて解決! 早起きを習慣化して人生の主導権を握ろう!

内容説明

充実した人生は、「早起き」からつくられる―。誰でも必ず、根性や努力なくして朝型の生活習慣を手に入れられます。間違えてはならないのは、「早起き」は、手段であって目的ではないということ。「もっと充実した生活を送りたい」「人生を豊かに生きたい」など、理想の生活習慣を手に入れることが究極の目的。本書では、人生を豊かにするための「早起き」の技術を伝授します。

目次

第1章 悪循環の夜型、好循環の朝型
第2章 なぜ、早起きは続かないのか?
第3章 根性や意志力に頼らない「起きる技術」
第4章 理想の生活習慣に変わる5つのステップ
第5章 短時間で仕事を終わらせる高密度仕事術
第6章 実践編~朝型生活に変わった3人のケース

著者等紹介

古川武士[フルカワタケシ]
習慣化コンサルティング株式会社代表取締役。関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。本質的な成果を出すには、「続ける習慣」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の「習慣化」をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナルの習慣化理論・技術を開発し、個人向けコンサルティング、習慣化講座、企業で働く社員への行動定着支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SHIN

16
習慣化で波及効果が大きいのは早起き・片付け・運動の三つであり、特に難易度が高いのは早起きという。習慣化とは〝自分で決めた約束を守り続ける〟こと。それを継続できたなら自信に結びつく。一方、三日連続で習慣が実現できなければ、見直しが必要だ。2025/02/22

ダック

6
まず起きる時間ではなく寝る時間に着目するという点が印象に残りました。 早速試してみて2日ほど続けて成功しているので今後も続けてみようと思います。2018/09/04

遠野空

1
良かったです。朝の大事さにあらためて気づけました。2024/10/21

ひろっく

1
「会社に決められた時間に起こされるのではなく、自分で決めた時間に起きることが重要なのです。」という一文を見て「会社に間に合わないから」と受動的な理由で起床していたことを認識し、購入に至った。早起きを習慣づけるメソッドが書かれているが、個人的には早く帰って就寝時間も早くするという名目の「高密度仕事術」の方が今まさしくほしいと思っていた情報だった。時間簿は今すぐ実践しようと思う。2024/07/02

たいきち

1
図書館。「早起きしてジョギングをする」「早起きして勉強をする」この時点で目標が2つあるから続かない。1つに絞ってまずは早起きを目標にというところ、参考になりました。今まで朝早起きして運動しよう、お弁当を作ろうとして、挫折しては落ち込んでいた日々。とにかく早起きの習慣をつけて、その他はあとからでいいんだと分かったら、次の日から早起きが苦ではなくなりました。ビックリ! 時間簿や仕事の仕方などの項目は、まだここまではちょっと…と思いましたが、早起きできて気分がいい!と自分がご機嫌になれるところから始めます。2021/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13070136
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品