内容説明
筋肉の衰えが、老化の始まり。最近、こんなこと感じませんか?太りやすくなった、体型が崩れてきた、疲れがなかなかとれない、むくみやすくなった。これらは、すべて下半身の筋肉量の低下が原因です。筋肉をとりもどし、筋肉をつける習慣ができると、からだは確実に変わります。
目次
1 「からだ」―筋肉をつけないと老化する(筋肉の衰えが、老化の始まり;40歳からのボディケアは、からだのなかから ほか)
2 「ライフスタイル」―普段の生活をしながら筋肉を動かす(階段を使うだけで、筋肉量は増える;電車で立っていると、よいことがたくさんある ほか)
3 「食事」―筋肉を意識した食事は太らない(野菜ばかり食べる人ほど太りやすい;「ごはんを食べていないのに太る」人の共通点 ほか)
4 「エクササイズ」―“ゆる筋トレ”とストレッチで若返り(40歳を過ぎたら始めたい“ゆる筋トレ”のすすめ;子どもとできる“ゆる筋トレ” ほか)
5 「モチベーション」―“ゆる筋トレ”とストレッチの続け方(三日坊主でも、10回続けると1カ月運動したのと同じ;目標を立てるときは、成功体験にこだわる ほか)
著者等紹介
中野ジェームズ修一[ナカノジェームズシュウイチ]
フィジカルトレーナー・フィットネスモチベーター。米国スポーツ医学会認定ヘルスフィットネススペシャリスト。1971年生まれ。メンタルとフィジカルの両面の指導ができる、日本では数少ないスポーツトレーナー。トップアスリートや一般の個人契約者に対して、やる気を高めながら肉体改造を行うパーソナルトレーナーとして数多くのクライアントを持つ。11年半ぶりに復帰したクルム伊達公子選手の全日本選手権タイトル獲得までの身体蘇生を担当したことでも有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
morinokazedayori
chantal(シャンタール)
hirune
蝸牛
みぃー
-
- 電子書籍
- 武錬天下【タテヨミ】第52話 picc…
-
- 和書
- 集落地理学の展開