出版社内容情報
わかっていてもやめられない、のめり込んでしまう習慣から、自然と出てしまうネガティブ発言まで、心のモヤモヤと向き合うヒント満載
内容説明
「痩せたいのに痩せられない」不思議、「タバコがなければ集中できない」という屁理屈、「衝動買い」をしてしまう人の胸のうち…わかっていても「やめられない」習慣、「自然と出てしまう」ネガティブ思考と「さよならする」ヒント満載。
目次
第1章 なぜ「不健康なこと」ほど、やってしまうのか(つい手が出てしまう「間食の誘惑」;「朝ごはんを食べると、胃が重くなる」という思い込み;妻が頭を悩ませる「夫の食習慣」 ほか)
第2章 いつのまにか「ハマってしまう」悪の習慣(パチンコを「やめられなくなった」人の不幸;「ギャンブル依存」は解決できない?;なぜ「お金への執着」は大きくなっていくのか ほか)
第3章 わかっていても「頑なになってしまう」人間関係(上司と「ほどよい距離感を保つ」簡単なコツ;小さなことから「ノー」と言ってみる;劣等感が強い人ほど「上から目線になる」 ほか)
著者等紹介
野口京子[ノグチキョウコ]
1943年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。77年に渡米し臨床心理学を学ぶ。帰国後、早稲田大学文学研究科(心理学専攻)修了。91年コロンビア大学大学院社会福祉学研究科を修了、M・S・W取得。同大学健康教育学研究科博士課程を経て、日本、アメリカで心理士、ソーシャルワーカーなどを務めた後、現在、文化学園大学現代文化学部教授。日本健康心理学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
cooちゃん
骨ゆん
波浪白兎
そうたろう