感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ℝ
18
朝早くからのバイトの遅刻が多くて悩んでいた時期に購入しましたが、結局読む時間が作れず、四年後にやっとこさ完読しました。目覚ましがなくても自然に起きれるようになった今読んでも購入して良かったと思えます。快眠は日中勉強や仕事をする為のより良いパフォーマンスに繋がっています!睡眠に悩んでいる方に是非読んでほしいです。2018/10/24
ねじまき少女
7
睡眠に関しての導入本のようなもので、人間のカラダの基礎的なメカニズムをわかりやすく絵や図も併せて説明してくれている。知っていればなんてことはないようなことばかりだけれど、1日は24時間しかないのだから、睡眠時間も含め、快活な時間を有効活用するためにも読んでおいて損はない。読みやすいために、一瞬で読み終わる。2014/06/07
おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減
3
この本を読んで、初めて知ったことと、改めて大事と思ったこと : 自分にあった睡眠時間は、日中に眠気や疲労感がなく頭も冴えているとき。寝たりなくても、逆に寝過ぎていても、良くない。 週末に睡眠負債の返済が必要な人は睡眠不足。 朝型・夜型は体質ではなく、生活習慣が違うだけ。ぜひ朝型生活を目指そう! 朝起きたら、すぐに朝日を浴びる。15分以上が良いらしい。窓辺近くで過ごすのが良い。 また、起きたら食事の前に水分を摂る。温かい方が体温も上がっていいかも。 午後に、短時間の昼寝とか瞑想でリラックス。→2016/09/29
645TJC
3
持てる時間を有効活用する為の睡眠方法は?という視点で読んだ。とても理解し易く、自分の生活にすぐに取り入れられる内容まで落とし込んでいるため参考になる。朝、一日の行動計画を立てる事でその日の生産性が変わる。午前中は難易度の高い仕事・クリエイティブな仕事、午後は体動かす仕事・単純作業。夕食は就寝の3時間前まで。やはり生産性を上げるためには如何に朝の時間を有効活用するかが鍵。朝型習慣を定着させるための行動計画に着手する。2014/07/20
ぴろ
3
睡眠に関する本の入門編としては大変良い本だと思う。睡眠に関する、環境やグッズの紹介なんかもあってわかりやすかった。どちらかと言うと女性向け?な内容だったが、睡眠に興味ある人に読んで欲しい本です。2011/08/14