内容説明
大切なものは目に見えない―。『星の王子さま』の作者として知られるサン=テグジュペリの名言集。星の輝きのように、優しく、そっと光をなげかけてくれる言葉たちが、淋しいとき、疲れたとき、くじけそうになったとき、いつでもそばにいてくれます。どこからでも、ページをめくってみてください。答えはいつも、ここにあります。
目次
1 孤独な夜に
2 ほんとうの友だちに出会うには
3 恋をしたら
4 「おとな」になるということ
5 悩みごとをかかえている人へ
6 仕事と誇り
著者等紹介
齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けろり
53
星の王子様を、もう一度読みたくなりました。サン=テグジュペリの他の作品はまだ読んでいないかったのですが、読んでみたくなりました。 少し気持ちが軽くなりました(*^^*)2018/03/26
眠たい治療家
52
サン=テグジュペリの著書から厳選された言葉達。『星の王子様』は勿論、いろいろな作品から選出されているのがいい。当たり前のことも言葉にするとそれを忘れていることに気がつく。サン=テグジュペリの言葉達は、まさに当たり前のことを気づかせてくれて、そしていつもハッとさせられる。「すべてのおとなは、最初は子どもだったのです(でも、それを覚えている人はほんの少ししかいません)。」純粋な子供のような心と物事を多角的な視点から観察することで、意味深長な言葉を紡いできたサン=テグジュペリ。当たり前のことに癒しがあるんだな。2011/05/03
馨
43
どんな状況においても、うまくいかなくてもうまくいっても、自分のことを見つめなおす良いきっかけになったと思います。あと、この本の中に書かれているある言葉によく似た歌詞のついた邦楽を思い出しました。2016/03/20
スプーン
35
一言一言は短いですが、しっかりフランス文学しています。真理を理解していたのですね。ジャン・ルノワールに向けた本がある事に驚き!教えて下さった読友さん、ありがとうございます。2018/02/14
まりあ
34
綺麗で優しい言葉だけじゃなく、甘えてる自分を見つめ直し、正してくれるものもあり。つらいことや厳しい物事から逃げてはだめだと思った。「人間は、障害にむきあったときに自らを発見するのだ。」2014/11/16
-
- 洋書
- L'ARGENT